
1: 2022/09/18(日) 03:43:28.83 ID:uISaOMHtd
谷川岳(たにがわだけ)は群馬・新潟の県境にある三国山脈の山である
1931年(昭和6年)[4]から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、2012年(平成24年)までに805名の死者が出ている[5][6][7]。世界各国の8000メートル峰14座の死者を合計しても637名であり、この飛び抜けた数は日本のみならず「世界の山のワースト記録」としてギネス世界記録に記載されている[8][1]。
1931年(昭和6年)[4]から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、2012年(平成24年)までに805名の死者が出ている[5][6][7]。世界各国の8000メートル峰14座の死者を合計しても637名であり、この飛び抜けた数は日本のみならず「世界の山のワースト記録」としてギネス世界記録に記載されている[8][1]。
現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2022/09/18(日) 03:45:34.74 ID:3sVy76ZHM
なんでや
3: 2022/09/18(日) 03:46:37.13 ID:SC8X3dXep
>>2
舐めプして挑むせい
舐めプして挑むせい
4: 2022/09/18(日) 03:46:51.21 ID:dqu8WHT40
鬼スラ!?
5: 2022/09/18(日) 03:47:06.70 ID:LZ3a4UXd0
トラップでもあるんか
6: 2022/09/18(日) 03:47:58.79 ID:+g1oXMRl0
ぷるぷる
ぼくこわいやまじゃないよ
ぼくこわいやまじゃないよ
7: 2022/09/18(日) 03:48:11.22 ID:OsM2gjsl0
ワイは最近登山家まとめ動画みてるわ
皆ヤバすぎや
皆ヤバすぎや
8: 2022/09/18(日) 03:48:41.71 ID:rIydLR0q0
昭和の死者数で数稼いだんやろ
今はほとんどおらんちゃう?
今はほとんどおらんちゃう?
9: 2022/09/18(日) 03:50:28.88 ID:4z8G4xvM0
>>8
それでもずば抜けて多すぎちゃう?
それでもずば抜けて多すぎちゃう?
15: 2022/09/18(日) 03:56:32.62 ID:rIydLR0q0
>>9
登山よりロッククライムの数が多いって聞いたことがある
登山よりロッククライムの数が多いって聞いたことがある
10: 2022/09/18(日) 03:50:37.06 ID:jfmcCSDl0
松尾山やろ
11: 2022/09/18(日) 03:52:34.15 ID:ZTE6rVMZ0
ザイルを狙撃する動画ゾクゾクするね
12: 2022/09/18(日) 03:53:48.72 ID:e9rmh5fz0
k2じゃないのか?
14: 2022/09/18(日) 03:56:31.56 ID:ZTE6rVMZ0
>>12
死亡率はK2だったかも
死亡率はK2だったかも
13: 2022/09/18(日) 03:54:35.22 ID:rbeCoeDK0
剱岳より多いんか?
16: 2022/09/18(日) 03:56:39.89 ID:38DaTR+u0
初心者狩り的な奴なのか?
18: 2022/09/18(日) 04:00:44.70 ID:ChwR+e/40
エベレストは初心者向けやん
22: 2022/09/18(日) 04:02:33.65 ID:6AMsXKud0
やばい壁みたいなのがあってロッククライミングで死にまくってるって聞いた
27: 2022/09/18(日) 04:04:41.51 ID:rBfdyeNb0
死亡率一位はアンナプルナや
3割打者やで
3割打者やで
31: 2022/09/18(日) 04:06:43.39 ID:gvf4yGav0
スカイツリーよりでかい岩崖があるんよ
是非見てほしいんよ
是非見てほしいんよ
35: 2022/09/18(日) 04:09:48.68 ID:Qx4Llc5nd
天候が変わりやすいのかな
37: 2022/09/18(日) 04:10:42.36 ID:cLkouBuX0
ロープウェイ乗るから全然そんなイメージなかった
40: 2022/09/18(日) 04:12:42.27 ID:r0C9EHhh0
結局ノーマルルートで登頂するということか
42: 2022/09/18(日) 04:13:10.71 ID:/dkXHa3Q0
>>40
なんだと
なんだと
44: 2022/09/18(日) 04:17:07.36 ID:7zar2y580
人いっぱい行くからか?
付き合いで1回だけ登ったことあるわ
付き合いで1回だけ登ったことあるわ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1663440208/
コメント
コメント一覧 (6)
buzzvip
が
しました
登山ルートがたくさんあって、それぞれに難所があるらしい。
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました