1012615
1: 2023/01/12(木) 07:32:58.52 ID:75NMoozE0
今の若者からは反発されそうやけど

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2023/01/12(木) 07:34:28.59 ID:Eiu4tc00a
まあ3年やればそれなりに成果出るやろしな

3: 2023/01/12(木) 07:34:36.54 ID:OZBgfcHI0
若者の3年は老害と違って貴重だからな
クソだと分かった会社に不必要にいて潰されることもあるまいて

5: 2023/01/12(木) 07:37:08.04 ID:AomKznBs0
ワイは今ニートだけどマジで無駄だったと思うで
辛かったらぶっ壊れる前に辞めとけ

6: 2023/01/12(木) 07:37:31.44 ID:6L6daboJr
あまりにも求人票と内容違うとか
毎日残業ありすぎててっぺん越えるとかならすぐやめた方がよいけど
仕事分かんなくて怒られて辛いからとかなら3年は様子見た方がよい
仕事さえ覚えてくれば流石に楽になるからね

11: 2023/01/12(木) 07:51:40.44 ID:75NMoozE0
>>6
そんなクソ求人票に騙される奴なんて次も騙されるやろ
自分の頭を責めるべきであって会社を責めるべきではない

7: 2023/01/12(木) 07:38:41.73 ID:xdZcYeESd
次行くときに納得させられるかどうかなんだよな
ただ納得させたとて同じスキルなら3年続いたやつを取るのは確実

8: 2023/01/12(木) 07:40:03.14 ID:HS5mi5Fy0
3年くらい働かないと貯金もできないしな

9: 2023/01/12(木) 07:49:41.42 ID:jB2p/JU00
クソ会社に3年も浪費したらあかんで

12: 2023/01/12(木) 07:52:14.75 ID:pM3obetg0
それあんまり正しくないと思うよ
3年は短すぎ
10年は居ないとその会社の事なんてわからないし、キャリアも積めない

16: 2023/01/12(木) 07:55:13.93 ID:08L/9bfzM
>>12
それな
3年なんて雑用しかさせてもらえんし重要なポストなんか100%任せてもらえない
それくらいなら1年でやめた方がマシ

13: 2023/01/12(木) 07:52:39.62 ID:qP/Xvh8z0
3年働けば退職金出るトコもあるからな

20: 2023/01/12(木) 08:00:08.12 ID:IekkhhCcM
仕事なんて普通一年でできるようになるだろ3年もいて成長見えないならどこ行っても使えねぇよさっさと辞めて次行けよ

22: 2023/01/12(木) 08:00:51.05 ID:pM3obetg0
3年はマジで中途半端だからな
やめるならさっさと見切りつけるべきだし、
いるならいるで10年は居た方がいいし、
会社の社長が消耗品として社員使い潰せるいい塩梅なのが3年なんだろうな
実際その辺境に給料上げなアカンし

27: 2023/01/12(木) 08:10:09.63 ID:z4PtOcsja
社会は嘘教えるとこ定期

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669355108/