さらに忙しくなる
各部署が業務効率化をする
→ 会社は 「お、余裕あんじゃん」 と判断して仕事増やすか、または人を減らす
→ 当然、効率化できない部分の業務量は激増する
→ 各部署が業務効率化する
→ 繰り返し
そもそも企業が効率化だの改善だのうるさく言うのは、社員の負担を減らす為ではなくて、
処理できる仕事を増やすのが目的
各部署が業務効率化をする
→ 会社は 「お、余裕あんじゃん」 と判断して仕事増やすか、または人を減らす
→ 当然、効率化できない部分の業務量は激増する
→ 各部署が業務効率化する
→ 繰り返し
そもそも企業が効率化だの改善だのうるさく言うのは、社員の負担を減らす為ではなくて、
処理できる仕事を増やすのが目的
現在「バズってる」記事がコレ!
22: 2021/09/21(火) 08:19:28.498 ID:vhrp7ZWOF
>>1
会社がそれなら良いが客がそれだからな
うっかり早く納品すると「余裕あるなら
安くしろよ」とか言ってくるし
会社がそれなら良いが客がそれだからな
うっかり早く納品すると「余裕あるなら
安くしろよ」とか言ってくるし
3: 2021/09/21(火) 07:03:37.576 ID:xaptDKcZ0
人はそれをブラックと呼ぶ
5: 2021/09/21(火) 07:04:45.158 ID:tM7aCpU/0
当たり前のことじゃね
ハンコ押してもらうために半日かけて社内ぐるぐるとかやる遊び日がなくなるんだから
ハンコ押してもらうために半日かけて社内ぐるぐるとかやる遊び日がなくなるんだから
6: 2021/09/21(火) 07:08:05.214 ID:usADp3mm0
まず効率化する時間がない
7: 2021/09/21(火) 07:08:14.862 ID:LCaBJN6J0
効率化に成功→経営陣の成果→役員報酬増やす
だから会社の利益も増えないしな
だから会社の利益も増えないしな
8: 2021/09/21(火) 07:10:53.244 ID:2MH5CJe/0
わかってなかった人が数名いる模様
9: 2021/09/21(火) 07:24:04.166 ID:nEMaOfLr0
移動時間、待ち時間にいいアイディアが浮かんだりすることもあった
10: 2021/09/21(火) 07:26:51.198 ID:7xxBI3fW0
生産性を上げるっていうのはそういうことだが
11: 2021/09/21(火) 07:27:14.385 ID:Z+r3Mdni0
俺の会社は改善専門のチームとかいるわ
とりあえず面倒な仕事はこのチームに言うと可能な限り無くしてくれるくっそ有能な集団でかなり助かってる
とりあえず面倒な仕事はこのチームに言うと可能な限り無くしてくれるくっそ有能な集団でかなり助かってる
12: 2021/09/21(火) 07:29:05.427 ID:2MH5CJe/0
ちなみに社員の給料は特に変化ない模様
普通に昇給ボーナスあるだけ
普通に昇給ボーナスあるだけ
16: 2021/09/21(火) 08:02:28.299 ID:2MH5CJe/0
効率化、自動化したところで業務量増やすか人減らすかどっちかだから(それが目的だし)
社員は永遠に楽にはなりません
社員は永遠に楽にはなりません
17: 2021/09/21(火) 08:03:09.112 ID:+7yVolKZa
もちろん車のローンはお前持ちだよ。
お前は車のローンを払いながら、バケツ二杯の水を汲んだことに喜んで2倍の賃金を払い、一時間でノルマ達成として雇った人には休みを与えるの?
お前は車のローンを払いながら、バケツ二杯の水を汲んだことに喜んで2倍の賃金を払い、一時間でノルマ達成として雇った人には休みを与えるの?
19: 2021/09/21(火) 08:06:12.944 ID:SY3l0P64a
>>17
俺なら自分で汲みに行く
だってトラックあるし
俺なら自分で汲みに行く
だってトラックあるし
27: 2021/09/21(火) 08:29:44.444 ID:WksdsAAcd
>>17
その例えは現実と合ってない
俺はなんて下手すりゃ自前の車持ち込んでるようなもんじゃん
その例えは現実と合ってない
俺はなんて下手すりゃ自前の車持ち込んでるようなもんじゃん
18: 2021/09/21(火) 08:03:22.287 ID:l+/0lAQBM
お金持ってたら彼女も結婚も出来るよ
20: 2021/09/21(火) 08:10:41.521 ID:sjHs+DBqd
そのサイクルあんまり回すと社員のモチベが地に落ちて最終的には業務が破綻するやつ
生産性上げる名目でやってたはずが業務の質を落として二度手間三度手間を招く
生産性上げる名目でやってたはずが業務の質を落として二度手間三度手間を招く
21: 2021/09/21(火) 08:11:58.628 ID:G+6OfhEI0
雇われのくせに頑張ってるやつってなんなの?
頑張るなら自営やれよ
頑張るなら自営やれよ
26: 2021/09/21(火) 08:25:39.577 ID:bifWYZP50
やった!業務効率化!
というか人員整理しねえともう会社がもたねえ
リストラ 支社統合 子会社売却
効率化して右肩上がりの会社なんて
見たことない
というか人員整理しねえともう会社がもたねえ
リストラ 支社統合 子会社売却
効率化して右肩上がりの会社なんて
見たことない
29: 2021/09/21(火) 08:34:44.822 ID:WksdsAAcd
自腹切って効率化したのにその恩恵は
会社に差し出さなきゃいけない
会社として効率化したらその恩恵は
元請けや客に差し出さなきゃいけない
分母を小さくしても分子も減ってしまうから生産性が上がらない
これが日本の生産性の低さの正体
会社に差し出さなきゃいけない
会社として効率化したらその恩恵は
元請けや客に差し出さなきゃいけない
分母を小さくしても分子も減ってしまうから生産性が上がらない
これが日本の生産性の低さの正体
30: 2021/09/21(火) 08:35:03.576 ID:oqUoIQqV0
今そんなに忙しくなるほど仕事あるのか
31: 2021/09/21(火) 08:36:13.670 ID:WksdsAAcd
俺「マクロ組んで納品時間が三分の一になりました」
上司「そうか。。。値下げしなきゃいけなくなるな」
上司「そうか。。。値下げしなきゃいけなくなるな」
33: 2021/09/21(火) 08:37:00.375 ID:kk2TO17S0
効率化すれば時間ができる
出来た時間を業務に充てるので儲かる
会社が儲かれば社員が潤う
これが健全に行われていないか
すぐに還元されると勘違いしている社員が文句を言う
出来た時間を業務に充てるので儲かる
会社が儲かれば社員が潤う
これが健全に行われていないか
すぐに還元されると勘違いしている社員が文句を言う
35: 2021/09/21(火) 08:41:59.975 ID:swXEVC2Zp
ウチの会社は効率化目指した結果、質がどんどん下がって
現場の人間が前より忙しくなってるみたいだわ
現場の人間が前より忙しくなってるみたいだわ
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1632175313/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (2)
buzzvip
がしました
業務効率化して生産性を高めて仕事を増やすから賃金が伸びるんだろ
同じ仕事をしてるだけで給料が増えるとか昭和の年功序列じゃないんだからありえないでしょ
buzzvip
がしました