1: 2021/07/23(金) 11:06:47.784 ID:8aXR66C4p
会社「わかった、ではおまえらの代から無能は給料上がらないようにします」
会社「あ、有能って付加価値を生み出せる人材のことだからね。日常の業務量多いだけの奴はただの作業員だからね」
マジでこうなります
会社「あ、有能って付加価値を生み出せる人材のことだからね。日常の業務量多いだけの奴はただの作業員だからね」
マジでこうなります
現在「バズってる」記事がコレ!
8: 2021/07/23(金) 11:14:23.400 ID:OBrme6DN0
ホントこれなんだよな
付加価値を生み出せないと利益はほとんど増えねえから会社としては大きくならん
付加価値を生み出せないと利益はほとんど増えねえから会社としては大きくならん
7: 2021/07/23(金) 11:13:36.208 ID:9z2a393r0
基本給は全体の平均になります
9: 2021/07/23(金) 11:16:26.791 ID:91BzrjR+0
実際これ言ってんの口だけ達者なだけのやつばっかだししゃーない
12: 2021/07/23(金) 11:20:42.500 ID:8aXR66C4p
>>9
ルーチンワーク得意なだけの奴が周りにいるむちゃくちゃ酷い奴と比較して、勝手に俺有能と勘違いしてるケースがほとんどだね
ルーチンワーク得意なだけの奴が周りにいるむちゃくちゃ酷い奴と比較して、勝手に俺有能と勘違いしてるケースがほとんどだね
10: 2021/07/23(金) 11:18:24.976 ID:BZQtz6zqa
あいつよ給料下げろってごねて給料上げてもらってる奴いたな
11: 2021/07/23(金) 11:19:50.248 ID:9phaqLjb0
なんでできない奴と同じ時給なんだよ
13: 2021/07/23(金) 11:22:28.208 ID:8aXR66C4p
>>11
ちゃんと評価されたいなら有能と自分を比較した方がいいよ
できないやつよりマシって当たり前のことだからね
ちゃんと評価されたいなら有能と自分を比較した方がいいよ
できないやつよりマシって当たり前のことだからね
15: 2021/07/23(金) 11:23:18.108 ID:9z2a393r0
仕事できないおっさんが自身を正当化したいみたいだけど、他人を貶めてもお前ができないことは変わらないよ
16: 2021/07/23(金) 11:23:41.384 ID:hyvfKNkw0
でもおっさんて仕事できなくね?40代くらいの
勉強してこなかったのかなって思う
勉強してこなかったのかなって思う
17: 2021/07/23(金) 11:25:04.158 ID:8aXR66C4p
部署に一人か二人、誰が見ても有能って人いるでしょ
会社から見た有能ってそういう人のこと
リストラ候補のオッさんと比べてマシってのは、普通の人
会社から見た有能ってそういう人のこと
リストラ候補のオッさんと比べてマシってのは、普通の人
18: 2021/07/23(金) 11:25:51.286 ID:lLg4BwU+r
某大企業にいるけど管理職クラスは優秀だと思うわ
仕事早いし的確だし
中には責任負いたくなくて何もしない奴もいるけど
仕事早いし的確だし
中には責任負いたくなくて何もしない奴もいるけど
19: 2021/07/23(金) 11:26:48.449 ID:WlV0ZWDS0
>>会社「わかった、ではおまえらの代から無能は給料上がらないようにします」
これだけは納得できない
これだけは納得できない
20: 2021/07/23(金) 11:28:45.034 ID:8aXR66C4p
>>19
日本の法律だとこうするしかない
日本の法律だとこうするしかない
21: 2021/07/23(金) 11:32:08.906 ID:hR97O5dZ0
部下から見たらできない人でも会社から見たら必要な人材とかいるからな
逆のパターンもあるし
日本企業は評価制度を根本的に見直した方が良いと思う
直属上司一人で評価決めるんじゃその上司に良い顔してればいいってなっちゃうもんな
逆のパターンもあるし
日本企業は評価制度を根本的に見直した方が良いと思う
直属上司一人で評価決めるんじゃその上司に良い顔してればいいってなっちゃうもんな
22: 2021/07/23(金) 11:38:05.150 ID:BZQtz6zqa
>>21
優秀ならいいけど、違うなら上司に良い顔する方が仕事進みすいし、評価されるの当たり前だと思うんだけど。
優秀ならいいけど、違うなら上司に良い顔する方が仕事進みすいし、評価されるの当たり前だと思うんだけど。
24: 2021/07/23(金) 11:58:16.465 ID:7+XeNZhx0
会社から見たらそうなるな
26: 2021/07/23(金) 12:13:59.304 ID:7+XeNZhx0
新規事業立ち上げ
大型契約
部署全体の業務効率改善
部署全体のミス削減
などかな
大型契約
部署全体の業務効率改善
部署全体のミス削減
などかな
32: 2021/07/23(金) 12:39:11.032 ID:QNKwGoB+0
>>26
事業立ち上げと大型契約はともかく
業務効率改善とミス削減はやって当たり前なんだから「やらないヤツの価値(給料)が下がる」もんなんじゃないの
ってブラック小売にいた俺の感想
事業立ち上げと大型契約はともかく
業務効率改善とミス削減はやって当たり前なんだから「やらないヤツの価値(給料)が下がる」もんなんじゃないの
ってブラック小売にいた俺の感想
34: 2021/07/23(金) 12:41:04.012 ID:7+XeNZhx0
>>32
部署全体の、って書いてあるの読める?
何十人もの人間の業務効率上げたり、ミス減らすシステムを考えて実行するってことだよ
部署全体の、って書いてあるの読める?
何十人もの人間の業務効率上げたり、ミス減らすシステムを考えて実行するってことだよ
27: 2021/07/23(金) 12:16:50.983 ID:kEIJrYuOa
要は同じ時間仕事したときの利益が増えていくようにすればいいと
28: 2021/07/23(金) 12:16:58.955 ID:VZMyBNPY0
若手のときはこういう勘違いする
経験と知識の差は絶対埋まらん
経験と知識の差は絶対埋まらん
29: 2021/07/23(金) 12:27:56.918 ID:7+XeNZhx0
若い頃は日常業務早いイコール有能とか勘違いしちゃうんだよな
30: 2021/07/23(金) 12:30:09.442 ID:xVx9qOhVr
下っ端と管理する側で求められる能力も難易度も違う、できない奴にはそれが分からんし本当に相対的に自分が有能だと思ってるなら無理矢理にでもチャンスもぎ取ってる
文句だけの奴って結局「だったらお前がやれよ」の時に自信ないだけでしょ
文句だけの奴って結局「だったらお前がやれよ」の時に自信ないだけでしょ
31: 2021/07/23(金) 12:31:04.784 ID:EdgEwSZV0
無能なオッサンが会社でタバコふかしてブラブラしてるけど
1週間に2~3回商談こなすだけで会社に何千万て利益もたらしてたりするからな
1週間に2~3回商談こなすだけで会社に何千万て利益もたらしてたりするからな
33: 2021/07/23(金) 12:39:25.077 ID:7+XeNZhx0
今はボンクラに見えても過去には結構凄いことやったオッさん多いからなあ
中にはガチでできないだけのおっさんもいるけど
中にはガチでできないだけのおっさんもいるけど
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1627006007/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (3)
buzzvip
がしました
buzzvip
がしました
必要だが売り上げに貢献しない部署、たとえば保守や品質、基礎研究のような企業のインフラが壊滅する。
その結果がたとえば二度とヒットを出せないソニーであり、品質トラブルだらけの富士通である。
buzzvip
がしました