22621781
1: 2022/08/29(月) 12:17:08.324 ID:hOZt4H7FdNIKU
上司「半年で向いてるかなんて分かんないじゃん?」

少なくとも半年で向いてないって思える仕事が向いてる事は無いんじゃないか…?

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2022/08/29(月) 12:17:30.269 ID:exFiNyQiaNIKU
あるよ

3: 2022/08/29(月) 12:17:50.155 ID:JEKG+II10NIKU
上司「時期が悪い」

4: 2022/08/29(月) 12:18:00.645 ID:GJ6QNkTOdNIKU
いつだったら向いてるか分かるんだろうね

5: 2022/08/29(月) 12:18:20.361 ID:JCrB3vBFMNIKU
知らねーよ上司と話し合えよ

6: 2022/08/29(月) 12:18:23.218 ID:yHmGJweWaNIKU
むいてないとできないほどの技術が必要な仕事なのか?

7: 2022/08/29(月) 12:18:39.520 ID:ps/I9AgR0
1ヶ月でわかるわ

8: 2022/08/29(月) 12:20:04.511 ID:4MKK21i10NIKU
そういう上司は辞めさせてで辞めさせてくれないからさよならでいいぞ

9: 2022/08/29(月) 12:20:16.387 ID:hOZt4H7FdNIKU
引き止めるな
もうお前なんかくるなー!でクビにしてくれ
その方がよっぽど気が楽だ

10: 2022/08/29(月) 12:20:36.631 ID:yHmGJweWaNIKU
正社員?

11: 2022/08/29(月) 12:21:13.611 ID:hOZt4H7FdNIKU
>>10
イエス

12: 2022/08/29(月) 12:21:22.483 ID:DVuFlSkWMNIKU
上司の査定に響くから引き止めてるだけで心では向いてないと思われてるぞ

13: 2022/08/29(月) 12:21:33.055 ID:gBVfKPnPaNIKU
それでも辞めますっていえばいいだけじゃん

14: 2022/08/29(月) 12:21:38.578 ID:bo/P7sdD0NIKU
向いてるかどうかなんて関係ないからな
やるかやめるかだよ
金もらうんだからある程度はしゃーない

天職求めてんなら一生かけて探すつもりでいろって

15: 2022/08/29(月) 12:22:10.484 ID:opi9UwI6dNIKU
逆に向いてる仕事とかあるの?

16: 2022/08/29(月) 12:22:38.157 ID:67n9HhTd0NIKU
仕事してる奴が平日の昼間にここにいるわけねえだろ

19: 2022/08/29(月) 12:23:18.678 ID:hOZt4H7FdNIKU
>>16
普通にお昼休憩だぞ

18: 2022/08/29(月) 12:22:57.228 ID:GL+Gmd0b0NIKU
嫌だったら辞めれば良いんだよ
続ける理由なんてない

20: 2022/08/29(月) 12:24:19.231 ID:hOZt4H7FdNIKU
のんびりしてるおっとりさんなので草原の木陰で日向ぼっこする仕事とかが良いです

21: 2022/08/29(月) 12:25:14.790 ID:opi9UwI6dNIKU
>>20
じゃあ不労収入増やすしかないわな

23: 2022/08/29(月) 12:25:36.506 ID:yB5CSXwoMNIKU
>>20
俺もそんな仕事付きてえなあ…毎日忙しすぎんだわ

22: 2022/08/29(月) 12:25:29.489 ID:w5NDxICCMNIKU
新卒一年目なんて仕事できなくて当たり前だぞ

29: 2022/08/29(月) 12:31:21.993 ID:hOZt4H7FdNIKU
>>22
けど毎回遅すぎる!早くしろ!そんなのもできないのか!
って言われるのって流石に向いてないんでない?

25: 2022/08/29(月) 12:27:34.284 ID:LIo0e3ImpNIKU
じゃあ向いてない「と思ったので」やめさせていただきます、って言ったら?
思うのは自由で上司に否定される筋合いはないし

26: 2022/08/29(月) 12:27:50.609 ID:OeJR/pHl0NIKU
具体的にどこが向いてないの?

27: 2022/08/29(月) 12:29:30.319 ID:ppRqpa1T0NIKU
やりたいことは趣味でやれ

仕事は割り切れ

30: 2022/08/29(月) 12:33:15.053 ID:d3wJOXGupNIKU
すぐ辞めて次探した方がいい時間もったいない

32: 2022/08/29(月) 12:33:34.417 ID:B1RYyg7NaNIKU
辞めたいなら辞めたほうがええよ

33: 2022/08/29(月) 12:34:05.282 ID:zFeOuGO20NIKU
体や技術を伴う仕事ならある程度の慣れが無いと合ってるか合ってないかはわからないけど、たぶんそういうのじゃなくて普通の事務仕事やサラリーマンだと思うから辞めたほうがいいと思うよ。

下手に続けても作業効率落ちるしメンタルの質も悪くなる

39: 2022/08/29(月) 12:38:59.139 ID:ftOdqzv8aNIKU
会社側の目線だと新卒採用にもコストが掛かってる
一般的に3年は働かせないと赤字だからそりゃあ止める

44: 2022/08/29(月) 12:43:30.015 ID:eqfgLgx70NIKU
半年って結構長く勤めてると思うけど短いのか?

49: 2022/08/29(月) 12:46:33.079 ID:hOZt4H7FdNIKU
>>44
最低1年は続けようと思ったけど無理ぽ

51: 2022/08/29(月) 12:51:20.963 ID:Q8igawedMNIKU
お前らに向いている仕事なんて殆どないよ
俺もそう

続けてたら慣れて出来る仕事もあるから続けるべき
社会不安がひどい世の中だし正社員にしがみついとけ
次は正社員に慣れないかも知れないし

非正規になんかなるもんじゃない

35: 2022/08/29(月) 12:35:32.765 ID:9vIvBaCwMNIKU
向いてないくて辞めたいって思える仕事をこれから好きになることはまず無い

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1661743028/