1: 2022/05/29(日) 16:36:53.92 ID:Jarv2U4HdNIKU
ワイ「あ、やっぱりいいです…」
団体「無責任な人が多すぎる!」
これどうにかならんか?びっくりしたわ
団体「無責任な人が多すぎる!」
これどうにかならんか?びっくりしたわ
現在「バズってる」記事がコレ!
3: 2022/05/29(日) 16:38:06.12 ID:33cjFwCU0NIKU
それくらいの覚悟がなきゃ飼う資格がないんや
4: 2022/05/29(日) 16:38:36.92 ID:Jarv2U4HdNIKU
>>3
じゃあペットショップでもこれやれやっチュー話やねん
じゃあペットショップでもこれやれやっチュー話やねん
6: 2022/05/29(日) 16:39:18.69 ID:33cjFwCU0NIKU
>>4
ペットショップは利益ありきやからな
あんなもんなくなった方がええ
ペットショップは利益ありきやからな
あんなもんなくなった方がええ
5: 2022/05/29(日) 16:39:17.15 ID:l9T7f2r/MNIKU
ちゃんと保護してるだけまだマシな方という事実
8: 2022/05/29(日) 16:39:21.51 ID:C6aonIbX0NIKU
定期的なレポートってなんだ?
9: 2022/05/29(日) 16:41:58.03 ID:Jarv2U4HdNIKU
>>8
ワイが申し込んだところは審査通って猫もらっても1ヶ月ごとに団体にその子の様子をまとめたものを送る必要があんねん。それ死ぬまでやぞ。
ワイが申し込んだところは審査通って猫もらっても1ヶ月ごとに団体にその子の様子をまとめたものを送る必要があんねん。それ死ぬまでやぞ。
61: 2022/05/29(日) 17:20:40.00 ID:6bI+2I1r0NIKU
>>9
は?死ぬまでなん?
は?死ぬまでなん?
10: 2022/05/29(日) 16:43:22.19 ID:zDm7cou10NIKU
保護猫あげてもまともに飼われない率どんなもんなのかデータで示せよな
12: 2022/05/29(日) 16:45:31.78 ID:L2W5pVOnaNIKU
冷やかし半分で「そんなに条件あるんですか…じゃあいいです」繰り返せばそのうち反省して改善するだろ
結局猫の在庫余って困るのは自分たちなんやし
結局猫の在庫余って困るのは自分たちなんやし
13: 2022/05/29(日) 16:45:54.45 ID:5m70iUdf0NIKU
店は商売やから利益のためにそこまでしない
団体は猫のことを第一に考えてるから同じ目に合わすような奴じゃないか見極める必要がある
団体は猫のことを第一に考えてるから同じ目に合わすような奴じゃないか見極める必要がある
15: 2022/05/29(日) 16:46:20.31 ID:yiK5XKW90NIKU
独身男性?駄目です
19: 2022/05/29(日) 16:49:04.40 ID:ZnW+W19d0NIKU
ワイの実家牧場で従業員が勝手に餌やるから野良猫増えまくってるんやけど、出張してきた取引先の人と猫の話してたら
「実家に子猫なんて腐るほどいますよ。なんなら貰ってきます?」
って話になって、マジで400kmくらい車飛ばして貰いに来たからな
「丸一日以上かかるし、野良だから獣医に見せる金もかかるでしょ? 保健所で貰ったらすぐじゃないんですか?」って言ったら
そんなん全然比較にならないくらい面倒らしいわ
「実家に子猫なんて腐るほどいますよ。なんなら貰ってきます?」
って話になって、マジで400kmくらい車飛ばして貰いに来たからな
「丸一日以上かかるし、野良だから獣医に見せる金もかかるでしょ? 保健所で貰ったらすぐじゃないんですか?」って言ったら
そんなん全然比較にならないくらい面倒らしいわ
24: 2022/05/29(日) 16:52:59.81 ID:Iz/Alp19MNIKU
保健所ならすぐくれるんやろ?
25: 2022/05/29(日) 16:54:25.43 ID:IXEB+fF+aNIKU
買った方が手間はかからんけどたまにホンマに病弱なのおるからなぁ
28: 2022/05/29(日) 16:55:56.32 ID:ZnW+W19d0NIKU
猫いっぱい見てきたけど野良猫はおすすめせーへんで
外の生活を覚えてるから部屋に閉じ込めると外に出たがる
普通のアパート・マンションの設備ではドア開く時に注意するとかいっても限度があるから絶対逃げられるわ
室内飼いで普通の猫として飼いたいなら野良経験のない猫じゃないとダメ
外の生活を覚えてるから部屋に閉じ込めると外に出たがる
普通のアパート・マンションの設備ではドア開く時に注意するとかいっても限度があるから絶対逃げられるわ
室内飼いで普通の猫として飼いたいなら野良経験のない猫じゃないとダメ
31: 2022/05/29(日) 16:58:39.37 ID:IXEB+fF+aNIKU
>>28
うちのばーさん猫2ヶ月くらいの頃に野良上がりで来たけど外大嫌いやで
うちのばーさん猫2ヶ月くらいの頃に野良上がりで来たけど外大嫌いやで
29: 2022/05/29(日) 16:56:34.28 ID:LKHY0E3b0NIKU
これやからペットショップの需要があるんやで?
39: 2022/05/29(日) 17:04:41.84 ID:ZmVzrS5w0NIKU
ペットは可愛いと思うけど、それ中心の生活になるのは嫌やな
46: 2022/05/29(日) 17:08:49.19 ID:zDm7cou10NIKU
どうせなら子猫のうちから飼いたいよな
生後2週間ぐらいから
生後2週間ぐらいから
50: 2022/05/29(日) 17:10:29.62 ID:hxtF4MUB0NIKU
審査厳しくするのはまだわかるけど、譲渡できない子はちゃんと団体が責任持って室内で飼えよって思う
地域猫とか言い訳して外に捨てるなよ
地域猫とか言い訳して外に捨てるなよ
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653809813/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (5)
buzzvip
がしました
独身独居の時点で譲渡お断りされるって知って絶望し、
独身という条件パスしても、年収の証明に源泉徴収書や部屋の間取り図を提出とか、実際に部屋に来て審査しますとかあって絶望超えて諦めた
buzzvip
がしました