2614481
1: 2019/12/31(火) 13:09:20.574 ID:u4ovjwpLM
結婚指輪を用意するまで何もしないべきか、それとも先に結婚のために資金を貯めてると言うべきか
もうお互いに結婚は意識してるとする

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2019/12/31(火) 13:11:27.516 ID:Zg4EZB0u0
言え
一緒に買いにいけ

予算も伝えとけ

4: 2019/12/31(火) 13:14:52.905 ID:u4ovjwpLM
>>2
そっちのほうが良いのかな?
婚約指輪が高いほうだっけ?
そっちはサプライズかな

5: 2019/12/31(火) 13:16:19.882 ID:DCBDG6X3a
婚約指輪はともかく、結婚指輪より先の段取りがあると思うけど

6: 2019/12/31(火) 13:17:56.683 ID:u4ovjwpLM
>>5
そうそれ
どっちがどうとかすらわかってない
まずプロポーズをしたい

7: 2019/12/31(火) 13:21:34.045 ID:ymsOZSKq0
>>6
それも分からなくて結婚って大丈夫なのか?なんか頼りないな

9: 2019/12/31(火) 13:24:33.940 ID:u4ovjwpLM
>>7
すまん不勉強で
そのために教えてほしいんだ

もう三年も付き合ってるし
あと半年もせず四年目になる
誕生日もその頃だから
どうせならその頃にプロポーズをしたい

ただその前に本気度を示すため
何かしら言っておくべきかと先輩に言われたんだ

10: 2019/12/31(火) 13:25:41.819 ID:2qQY00xbM
結婚しようって言って婚約指輪買いに行け
決してサプライズはするな

13: 2019/12/31(火) 13:29:50.686 ID:u4ovjwpLM
>>10
それでいいのか?
女の子ってそういうのどうなんだ…?

14: 2019/12/31(火) 13:32:24.143 ID:ymsOZSKq0
>>13
クリスマス、誕生日、記念日は女側もそれなりに期待しやすい日だからチャンスだったのに
プレゼントに将来考えてるって匂わせるようなメッセージ添えるとか

15: 2019/12/31(火) 13:33:47.664 ID:u4ovjwpLM
>>14
一応、友達の結婚式に彼女が出席した日の夜にはその話を少しした
どんな結婚式がいい?とか
結婚式は挙げたくないと言われたけど

16: 2019/12/31(火) 13:35:14.593 ID:ymsOZSKq0
>>15
そういう意思確認があるならプロポーズ前のアクションがどうとか意味が分からない
何のためにするもの?

17: 2019/12/31(火) 13:37:45.167 ID:u4ovjwpLM
>>16
本気をアピールするため?

ボーナス考えると6月に婚約指輪を買うことになるが
しかし、向こうの誕生日記念日ともに5月なんだ…

18: 2019/12/31(火) 13:39:34.399 ID:ymsOZSKq0
>>17
そういうの必要な状況なの?
あと結婚式に積極的でないなら婚約指輪も勿体無いから要らないかもしれないよ
プロポーズ用の指輪レンタルしてるからそっちにして、望むなら改めて彼女の気に入るデザインの婚約指輪用意すれば?

19: 2019/12/31(火) 13:40:33.764 ID:u4ovjwpLM
>>18
分かんない
先輩方も意見は割れてた…

なるほど
まずは誕生日にレンタル渡して
ボーナス入ったら一緒に買いに行けばいいのか!

21: 2019/12/31(火) 13:42:39.535 ID:ymsOZSKq0
>>19
あ、ごめんレンタルじゃなかったわ
後でデザインとか変えられるらしい
私女だけど婚約指輪って実用性ないから要らないよ
ついでに言えば気取ったプロポーズとかも別に要らない

22: 2019/12/31(火) 13:46:38.063 ID:u4ovjwpLM
>>21
マジかよ
結婚式も挙げなくていい派?
ちなみに差し支えなければ理由も聞きたい

てことはやるとしたらちゃんと予算決めてお店選ばないとイケないな

29: 2019/12/31(火) 13:51:50.723 ID:ymsOZSKq0
>>22
結婚式は互いの家のためには形だけはやった方が良いかもくらいなモチベーション
結婚に対して世の中の女性が抱くほど憧れがないんだよね
ドレス着て指輪はめてキラキラみたいなのって高度経済成長時代に造られたイメージなだけだし
お店はそれなりにきちんとしてた方が良いと思うけど、相手の同意無しに指輪買っちゃうのは危険だよ

8: 2019/12/31(火) 13:24:25.581 ID:2qQY00xbM
大丈夫か?

20: 2019/12/31(火) 13:41:01.633 ID:u4ovjwpLM
女の子って指輪欲しがらんもんなの?

23: 2019/12/31(火) 13:47:00.501 ID:u4ovjwpLM
彼女、今年のクリスマスはティファニー喜んでくれたし
指輪もティファニーがいいのかな?

24: 2019/12/31(火) 13:48:22.508 ID:2qQY00xbM
>>23
一緒に買いに行け
絶対にサプライズはするな

26: 2019/12/31(火) 13:49:36.982 ID:u4ovjwpLM
>>24
いやそうではなく
レンタルじゃなく形を買えるだけなら
少なくとも店は決めとかにゃじゃん?

というかその猛烈な否定は何か経験則からのものとか?

30: 2019/12/31(火) 13:52:08.845 ID:2qQY00xbM
>>26
そもそも形を変えられるような三流の指輪をわざわざ婚約指輪で送る必要はない
お前は一生に一度の贈り物もらう時に勝手に選ばれた気に入らないものと自分で選んだ気に入ったものどっちが欲しいんだ?

32: 2019/12/31(火) 13:55:42.802 ID:ymsOZSKq0
>>30
プロポーズリング、婚約指輪、結婚指輪はそれぞれ別物扱いで考えれば良いかと

33: 2019/12/31(火) 13:58:47.308 ID:2qQY00xbM
>>32
プロポーズリングなんていらないだろ
バラの花束渡しとけ

35: 2019/12/31(火) 14:00:17.228 ID:ymsOZSKq0
>>33
えwそれやだきもいw好きな人なら思い出になるかもしれないけどちょっと笑っちゃいそう

37: 2019/12/31(火) 14:01:32.106 ID:u4ovjwpLM
>>35
えー…
難しいな

25: 2019/12/31(火) 13:48:52.962 ID:nCeP/CjQ0
聞いて一緒に買いに行け
好みがあるのに勝手に変なの買われちゃたまったもんじゃない
文句も言えないし

27: 2019/12/31(火) 13:50:04.363 ID:u4ovjwpLM
聞いて買いに行ったとして
どう渡せばいい…?

31: 2019/12/31(火) 13:54:04.710 ID:ymsOZSKq0
>>27
一緒に選ぶのが一番
式や指輪は奥さん側の要望きちんと聞かないと絶対駄目

48: 2019/12/31(火) 14:14:59.759 ID:u4ovjwpLM
ちなみに自分でもダサいと思うけど
店になんか準備してもらうのは止めたほうが良いよな?

51: 2019/12/31(火) 14:19:24.590 ID:ymsOZSKq0
>>48
プロポーズが絶対に失敗しない自信があるならデザートプレートのサービスとか探せばあるだろうけど、演出過剰はただの独りよがりに見えるしプロポーズそのものが駄目になったら店の人も気を遣うし微妙

50: 2019/12/31(火) 14:18:10.105 ID:mtuYsukY0
相手と相談しろ

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1577765360/