japan-flag
1: 2022/03/17(木) 22:49:08.075 ID:Q46JbaUI0
なんなの?

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2022/03/17(木) 22:49:18.329 ID:Q46JbaUI0
普通するだろ…

3: 2022/03/17(木) 22:49:26.430 ID:GDUNfc6Ca
金がないから

5: 2022/03/17(木) 22:49:44.236 ID:Q46JbaUI0
>>3
できなくなってんのか
世知辛いなあ…

4: 2022/03/17(木) 22:49:41.963 ID:LLVqafKz0
金だろ

6: 2022/03/17(木) 22:50:01.894 ID:Q46JbaUI0
>>4
貧乏でも結婚くらいはしてたと思うんだけど

7: 2022/03/17(木) 22:50:11.100 ID:Hijwqv5S0
責任を負いたくない

自分の金は自分の為だけに使いたい

8: 2022/03/17(木) 22:50:31.457 ID:Q46JbaUI0
>>7
そういう人が増えたってことか

9: 2022/03/17(木) 22:50:36.262 ID:X1QyGmen0
する意味が見いだせない

14: 2022/03/17(木) 22:50:54.096 ID:Q46JbaUI0
>>9
なんで?
生涯孤独の方が嫌だろ

239: 2022/03/18(金) 00:11:14.621 ID:2fUK+zj/d
>>14
独りが好きって奴も居るからな
他人に興味無くて他人と過ごすのが苦痛で今一人暮らしウーバーで生きてるけど大分楽になった

10: 2022/03/17(木) 22:50:37.436 ID:WSQO6CtO0
満たされてるから

17: 2022/03/17(木) 22:51:30.680 ID:Q46JbaUI0
>>10
自分に嘘ついてないか?

11: 2022/03/17(木) 22:50:40.971 ID:RWxlFLnJ0
そもそも自由恋愛自体がムリゲー

18: 2022/03/17(木) 22:51:41.497 ID:Q46JbaUI0
>>11
それはお前だけだろ…

13: 2022/03/17(木) 22:50:49.040 ID:BdU8Cuwnp
若いうちはみんなそんなもんだろ
歳食っていくに連れてなんとなくみんな結婚していく

22: 2022/03/17(木) 22:52:18.651 ID:Q46JbaUI0
>>13
いや、晩婚化も進んでるけど

49: 2022/03/17(木) 22:54:58.618 ID:BdU8Cuwnp
>>22
だから年食うに連れて結婚していくって言ってんだろ

64: 2022/03/17(木) 22:57:33.557 ID:Q46JbaUI0
>>49
それが何でそういうふうに変化しているのかを最初から聞いてるわけだが

15: 2022/03/17(木) 22:50:59.375 ID:Zbx3nqjIa
結婚以外の楽しみがたくさんできてしまった
結婚の話をネットなどで見聞きすることで疑似体験したりデメリットばかり調べて勝手に萎えている
金がない

など

24: 2022/03/17(木) 22:52:42.725 ID:Q46JbaUI0
>>15
いや、結婚は疑似体験で満足できんだろ…

19: 2022/03/17(木) 22:51:45.979 ID:CYhPz5Ch0
金がないってやつ年収いくら?

28: 2022/03/17(木) 22:52:57.041 ID:Q46JbaUI0
>>19
200

51: 2022/03/17(木) 22:55:06.011 ID:CYhPz5Ch0
>>28
何の仕事?

65: 2022/03/17(木) 22:57:43.346 ID:Q46JbaUI0
>>51
バイト

20: 2022/03/17(木) 22:51:57.724 ID:Jq3Sp9IA0
結婚するメリットを感じないからだろ

32: 2022/03/17(木) 22:53:11.848 ID:Q46JbaUI0
>>20
しないデメリットの方がデカすぎる

54: 2022/03/17(木) 22:55:18.816 ID:Jq3Sp9IA0
>>32
それ以上にするデメリットの方をでかいと感じるんだろ

70: 2022/03/17(木) 22:58:07.973 ID:Q46JbaUI0
>>54
例えば?

79: 2022/03/17(木) 23:00:02.346 ID:Jq3Sp9IA0
>>70
1人の時間がなくなる
使える金が減る

でかいのはこの辺だろうな
恋人すら作りたくないって言うくらいだもの

25: 2022/03/17(木) 22:52:50.595 ID:LLVqafKz0
子供を産む数が減ってるのも金やで
夫婦の理想とする子供数は割と3人以上の夫婦多いけど、経済的理由で2人止まりが多い。
厚労省か人口問題研究所の統計に出てた

39: 2022/03/17(木) 22:53:55.814 ID:Q46JbaUI0
>>25
一夫多妻でもやればいいのに

27: 2022/03/17(木) 22:52:56.180 ID:PHmWHvMpd
娯楽で溢れかえってるから

46: 2022/03/17(木) 22:54:33.239 ID:Q46JbaUI0
>>27
娯楽は娯楽、結婚は結婚
結婚しても娯楽はできる

111: 2022/03/17(木) 23:11:10.180 ID:PHmWHvMpd
>>46
娯楽には金もかかるし
他人に知られたくない物も沢山あるわけで

29: 2022/03/17(木) 22:52:58.383 ID:15x6cjOmM
オレは友達がいないから
結婚してよかったと思うよ

35: 2022/03/17(木) 22:53:23.751 ID:f2ijT9+t0
>>29
同じく

47: 2022/03/17(木) 22:54:44.243 ID:Q46JbaUI0
>>29
そういうのはあるよな

75: 2022/03/17(木) 22:59:23.192 ID:ZItshoYP0
>>29
おれもおれも

68: 2022/03/17(木) 22:58:00.034 ID:f2ijT9+t0
まぁ自分が決めた選択なんだから好きにすりゃええ
結婚したいのに相手がいないって人は色々自分から行動するしかないな

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1647524948/