697122
1: 2022/02/14(月) 11:36:22.92 ID:D0IHyHxEMSt.V
主な役職者の月額報酬は、最高裁判所長官が201万円で、公務員のなかで最も高い給与水準です。 続いて最高裁判所判事が146万6000円、東京高等裁判所長官が140万6000円、その他の高等裁判所長官が130万2000円などと決められています(裁判官の報酬等に関する法律)。 これに各種手当やボーナスが支給されます。

貰いすぎやない?

現在「バズってる」記事がコレ!
4: 2022/02/14(月) 11:36:58.02 ID:6y6XB/ub0St.V
難易度の割に安すぎやろ

5: 2022/02/14(月) 11:37:02.30 ID:i8ZW/KcG0St.V
むしろ安い
なれるのホンマ一握りやぞ

17: 2022/02/14(月) 11:38:39.58 ID:nCIbYWaT0St.V
>>5
ハンマーに見えた

18: 2022/02/14(月) 11:38:44.46 ID:+OEIKpdudSt.V
>>5
仕事内容は
ハンマーひと振りだけだよね?

194: 2022/02/14(月) 11:52:53.98 ID:DEpDyIGG0St.V
>>18
上手いw

230: 2022/02/14(月) 11:56:00.30 ID:t4RlAwtl0St.V
>>18

259: 2022/02/14(月) 11:58:04.08 ID:qcDJBL8jrSt.V
>>18
ドラマの世界だけ定期

6: 2022/02/14(月) 11:37:18.53 ID:mcsYA2ZRMSt.V
なんで東京だけ妙に高いんや

8: 2022/02/14(月) 11:37:28.07 ID:CIghq/xUHSt.V
いうて最高裁判なんて年何回あるんだ?

13: 2022/02/14(月) 11:38:17.45 ID:6y6XB/ub0St.V
あのバンバンするやつバンバンしてみたい

16: 2022/02/14(月) 11:38:36.22 ID:AwWfJgVU0St.V
法曹トップなら年間億くらい貰えんと夢がない

20: 2022/02/14(月) 11:38:50.82 ID:bz/lY3oy0St.V
日本はかなづちないぞ

21: 2022/02/14(月) 11:38:52.10 ID:Id1Bz2sFaSt.V
やり手の弁護士とかの方が稼げてそう

22: 2022/02/14(月) 11:39:01.44 ID:Gf3pP5+haSt.V
過去の焼き直しで判決出すだけ

35: 2022/02/14(月) 11:39:56.98 ID:M28RXuF2pSt.V
>>22
寧ろ判例作る側やろ
過去の判例でええわって事例はそもそも最高裁まで行かへんし

25: 2022/02/14(月) 11:39:08.75 ID:XhzlCgnBaSt.V
一回やってみたい職業第一位

203: 2022/02/14(月) 11:53:42.04 ID:QH5uy+A80St.V
>>25
メチャクチャ激務やで
退官して数年で亡くなる人がほんま多い

386: 2022/02/14(月) 12:10:34.19 ID:vEfufJaQdSt.V
>>203
あっ…

447: 2022/02/14(月) 12:17:35.20 ID:gtxvckP8dSt.V
>>203
""知って""しまうんやろなぁ

30: 2022/02/14(月) 11:39:39.75 ID:CcskYjeWMSt.V
最高裁判所判事の方が高等裁判所長官より待遇ええんやな

33: 2022/02/14(月) 11:39:51.51 ID:fy5c06KP0St.V
安いやろ
エリート中のエリートやぞ

45: 2022/02/14(月) 11:40:29.44 ID:Pvkz2RphaSt.V
静粛に!!!静粛に!!!!

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1645124232/