1: 2022/12/19(月) 06:06:35.60 ID:ZeM8TINtM
日本は高齢化で死亡者は増えているが、葬儀業の市場規模は伸び悩んでいる。ジャーナリストの河合雅司さんは「葬儀費用の低価格志向が強まっている。宗教儀式を行わず火葬する『直葬』が主流になりつつあり、葬儀業界は大変化をむかえている」という
現在「バズってる」記事がコレ!
3: 2022/12/19(月) 06:07:22.74 ID:UyvwU8F10
葬式なんか誰も出たくねーしな
金使って嫌な思いして何が楽しいんだ
金使って嫌な思いして何が楽しいんだ
9: 2022/12/19(月) 06:09:32.44 ID:10SHwa5sM
>>3
簡単に言うとツボ買わされてるようなもんやからな
簡単に言うとツボ買わされてるようなもんやからな
4: 2022/12/19(月) 06:07:49.16 ID:OaL8R54WM
割とこの風潮は嬉しい
6: 2022/12/19(月) 06:08:11.97 ID:HGTwKoqz0
神とか仏とか信じてない若者には謎の文化やで
11: 2022/12/19(月) 06:09:59.52 ID:iqs4NA+jM
戒名(笑)?
親にもらった名前でいいわ
親にもらった名前でいいわ
12: 2022/12/19(月) 06:10:36.70 ID:vYbrZcZjM
葬式すると数百万かかるけど直葬やと20~30万ぐらいで済むからな。ワイも終活始めようと思って色々調べるとるわ
14: 2022/12/19(月) 06:10:40.77 ID:h1jUi1Nm0
例えば自分の親が「俺の遺産使って俺の葬式で何十万も使ってくれ!」って言うと思うか?
坊さんのキャバ代になるくらいならそのウン十万って金を生活費の足しにしてくれって思うはずやろ
ワイの親ならそう言ってくれると信じてるから葬式はやらんつもりや。やってもできる限り金かけずにやる
坊さんのキャバ代になるくらいならそのウン十万って金を生活費の足しにしてくれって思うはずやろ
ワイの親ならそう言ってくれると信じてるから葬式はやらんつもりや。やってもできる限り金かけずにやる
137: 2022/12/19(月) 06:30:57.17 ID:2XcEfzoWd
>>14
坊さんのキャバ代は流石に草
坊さんのキャバ代は流石に草
15: 2022/12/19(月) 06:10:42.44 ID:HFb3vm6bp
日本だけやでこんなの
16: 2022/12/19(月) 06:10:43.12 ID:RFfojuj3p
葬式
年賀状
お歳暮
これはマジでいらん
年賀状
お歳暮
これはマジでいらん
18: 2022/12/19(月) 06:10:56.83 ID:MQgiiRDnd
冠婚葬祭は無くならねーだろって余裕こいてた連中が焦ってて草
結婚式場とかもう「未だに開催する馬鹿からいくら搾り取るか」って状態になってるからな
結婚式場とかもう「未だに開催する馬鹿からいくら搾り取るか」って状態になってるからな
23: 2022/12/19(月) 06:11:23.10 ID:y3W61pIu0
金かからなきゃやると思うで
100万200万当たり前ってのがおかしいねん
100万200万当たり前ってのがおかしいねん
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1671397595/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (3)
buzzvip
がしました
buzzvip
がしました