8c897bc194183333ea637a7af96ce9fa_t

1: 2021/08/07(土) 15:55:06.501 ID:Oib2jzz4p
俺(31)「ハァハァ……自衛官時代に貯めた金と警備員のバイトで貯めた金で遂に300万になったぞ!俺は勝者だァ!!」

俺「ハハハ、ハハッ、ハハハハハハハハハハハハ!!!!」

俺「ハハ、ハ……ハハ………」

俺「…………うっ」

俺「うううううう……」ポロポロ

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2021/08/07(土) 15:55:29.491 ID:AKf94u/Sa
遅すぎるやろ

13: 2021/08/07(土) 15:57:24.000 ID:GPnxFG/Ca
>>2
高卒とかだとそんなもんやぞ
大卒でも大半はこれ

3: 2021/08/07(土) 15:55:38.318 ID:j4o5Z61F0
継続しないと無くなるぞ

6: 2021/08/07(土) 15:55:57.353 ID:5nJSd+yp0
老後どうすんの?

8: 2021/08/07(土) 15:56:14.952 ID:Oib2jzz4p
>>6
どうにか国に依存して生きるしかないわ…

7: 2021/08/07(土) 15:56:13.596 ID:SHQmPv5k0
貯めてるだけ偉い

10: 2021/08/07(土) 15:56:56.459 ID:xvENAQ5v0
何故コロナ初期にビットコインを買わなかったのか

11: 2021/08/07(土) 15:56:58.350 ID:ISHVX5ph0
俺なんか180万くらいしかないけど

12: 2021/08/07(土) 15:57:08.377 ID:AHEqX7vZd
なんで自衛隊してそれしか貯まらんねん
生活費かからんし任期満了金も入るやろが

14: 2021/08/07(土) 15:57:55.587 ID:sUyEbV4I0
30でそれは…

22: 2021/08/07(土) 16:00:10.800 ID:GPnxFG/Ca
>>14
知ってるか?
大半の人の貯金額が0円だぞ?

24: 2021/08/07(土) 16:01:26.736 ID:3Vfo9AYw0
>>22
確かそういう統計データあったよな

15: 2021/08/07(土) 15:58:34.923 ID:UGVtoXI+a
俺なんか50マンだよ

16: 2021/08/07(土) 15:59:07.260 ID:/iWooQr10
俺(39)「貯金20万か…まあなんとかなるやろw」

17: 2021/08/07(土) 15:59:21.674 ID:62zTTbBj0
(´・ω・`)生活費切り詰めれば2年ぐらいは引きこもれそう

18: 2021/08/07(土) 15:59:22.561 ID:3Vfo9AYw0
堅実な方だと思うわ

19: 2021/08/07(土) 15:59:40.762 ID:YJukrTJK0
日本守ってたやつが警備員とはまただいぶランク落ちたな

38: 2021/08/07(土) 16:06:22.630 ID:GO/ilN6N0
>>19
再就職支援ってそんなもんだよ

20: 2021/08/07(土) 15:59:59.707 ID:JE0tETwH0
期間工2年もやれば貯まるんやないか

21: 2021/08/07(土) 16:00:04.899 ID:1vrorCO70
おまえらなんで金ためとかない?
500万くらいたまってなきゃおかしいぞ30なら

23: 2021/08/07(土) 16:00:42.701 ID:GPnxFG/Ca
>>21
嘘乙
それ、一部の金持ちが平均上げてるだけで中央値は0に近いぞ

26: 2021/08/07(土) 16:01:43.415 ID:ijPMSUF/0
俺正社員30万

27: 2021/08/07(土) 16:01:49.714 ID:VmNdSNF70
??「老後までに少なくとも2000万は貯めとけ」

29: 2021/08/07(土) 16:02:29.591 ID:KVsiz7KL0
金があるだけ幸せな方だと思わないといかんぞ

30: 2021/08/07(土) 16:02:53.714 ID:XljyhkXAd
俺なんて障害者年金で
寝てるだけで78万入ってくるよ
たった数年で君に追いつけるけどどんな気持ち?

34: 2021/08/07(土) 16:04:48.584 ID:1vrorCO70
>>30
障害者とか他人からは金のことも含めてあらゆる意味で憐れまれるから±ゼロかな

36: 2021/08/07(土) 16:05:33.641 ID:Oib2jzz4p
>>30
お前は障がい者じゃなくて本物の「障害者」だ
ニート生活で80万近く貰えるなんてこの国は狂ってる

39: 2021/08/07(土) 16:07:02.963 ID:GPnxFG/Ca
>>36
ニートにさえなれないのが障害者やぞ

56: 2021/08/07(土) 16:23:43.700 ID:0nyUd8ao0
>>30
外事に出来る仕事なんて無いから
社会に出ないで一生引き篭もってるなら安いもんだわ

31: 2021/08/07(土) 16:03:22.645 ID:ksWF4yKt0
300万になったの?

33: 2021/08/07(土) 16:03:29.232 ID:1vrorCO70
おまえら将来不安じゃないんか?0円とか冗談だろ?
全部カードにでもしてんのか?

35: 2021/08/07(土) 16:05:17.561 ID:/W++cJWU0
おい下の方でマウント取り合うな悲しくなる

37: 2021/08/07(土) 16:06:06.600 ID:us0PP23h0
自衛官ってもっと貰えそうなイメージなんだが

41: 2021/08/07(土) 16:08:20.810 ID:Oib2jzz4p
>>37
貰えねえぞ
それに案外備品とか奢りとかで消える
最初は俺が奢って貰ってたから士長時代は後輩居酒屋誘って俺の金で呑んでた
あとは漫画やゲーム買いまくってたのもあるかもしれねえな

47: 2021/08/07(土) 16:15:15.451 ID:us0PP23h0
>>41
備品って自腹なんか?

52: 2021/08/07(土) 16:17:55.305 ID:Oib2jzz4p
>>47
官公品と消耗品は違うからな
例えば一番必要で代表的な霧吹きとかは個々人で買わなきゃいけないし
それ以前に訓練終えたの暇な時間や休日は金使うんだ
みんな刹那的だから

40: 2021/08/07(土) 16:07:30.118 ID:WQoMccZPa
借金もせずによく頑張ってると思うが

42: 2021/08/07(土) 16:10:50.857 ID:mZ+nIilI0
自衛隊経験とか
ハロー効果で得するレベルだろ

45: 2021/08/07(土) 16:12:50.803 ID:ATcQCc6k0
給料が低かったら貯めないけどな俺は
だって結婚難しいし貯めても仕方ないじゃん
貯めてどうしたいとかあれば良いけどさ大抵ないじゃん

5: 2021/08/07(土) 15:55:52.070 ID:mGfbTjihp
安心しろ
俺がいる

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1628319306/