
私はほんとデキない新入社員だったから、「どこがわからないの?」と聞かれると、わからないところを説明できなくて苦しくなり、どんどん萎縮してた。だから、私みたいな後輩ができたら、「どこまでわかってる?」と聞いてあげたい。相手の理解度を把握できて、何より怒られたと勘違いさせない聞き方。
— へいうさぎ (@heyusagi_39) July 7, 2022
現在「バズってる」記事がコレ!
相手の気持ちや理解度を意識してくれる人は神レベルの優しさの持ち主ですね☺️✨
— カツ (@katsu_career) July 7, 2022
なるほど!
— たま (@8RtCQy8mqhU4Imh) July 7, 2022
子どもに宿題教えるときも使えそう。
ありがとうございます。
最初のうちは何がわからないかわからないもんですよね😅
— くうはく (@noblognolife) July 7, 2022
優しい先輩ですね🥹
— もんぐち社長|無料プレゼント中 (@monguchitakuya) July 7, 2022
同じことを聞くにしても声の掛け方って大事ですよね😆
— かも🦆 (@kamokun_money) July 8, 2022
質問の仕方一つで、相手の捉え方も変わりますからね💦気を付けます!
— ダーノ@行動を加速させるプロ (@dano_biz) July 8, 2022
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (7)
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
「へーwwwそこまでしかわからないんだあ?www」って言われるほうが多いとは聞く
学校への風評被害さえ隠し通せば生徒を馬鹿なまま放置してもマイナス評価にはならないからな
buzzvip
が
しました
大人でそれだとやばくねーか?
buzzvip
が
しました