80cfbf1081a845fa4735b95ce707e169_t

1: 2021/08/28(土) 09:34:55.647 ID:FsHfXohi0
この仕事何すんの?

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2021/08/28(土) 09:35:31.162 ID:ia3w289I0
アナログ回路とかの設計じゃない?

5: 2021/08/28(土) 09:37:27.079 ID:FsHfXohi0
>>2
具体的によく知らないまま採用されてしまった
もう就活も面倒だしやんないけど残業とか多いんかな?

4: 2021/08/28(土) 09:37:04.444 ID:r2OmW9R6d
派遣乙

7: 2021/08/28(土) 09:37:46.280 ID:FsHfXohi0
>>4
Tの孫会社

6: 2021/08/28(土) 09:37:39.812 ID:K7yEB0woM
雑用だよ

9: 2021/08/28(土) 09:38:23.579 ID:FsHfXohi0
>>6
まぁ入ってしばらくはそのくらいは覚悟してるけど

10: 2021/08/28(土) 09:38:43.267 ID:k5rmyqUia
お前が自動運転技術を導くんだよ

11: 2021/08/28(土) 09:40:03.400 ID:FsHfXohi0
>>10
面倒だからドアのECUの開発とかがいい

12: 2021/08/28(土) 09:40:23.480 ID:VTiIzWCra
車の回路設計は、車体の配線とかじゃね?
インバータ周りとかは多分ないかと

やるとしたらバルブとかの制御だね

15: 2021/08/28(土) 09:41:45.283 ID:FsHfXohi0
>>12
制御系がメインだよねきっと
強電周りは触らないのかなーって思ってる

17: 2021/08/28(土) 09:42:56.331 ID:VTiIzWCra
>>15
とはいえサージで100V入るから、電子部品からすると普通に強いんだよ…

18: 2021/08/28(土) 09:45:11.137 ID:FsHfXohi0
>>17
ノイズとか拾いまくりそう

19: 2021/08/28(土) 09:46:09.773 ID:VTiIzWCra
>>18
そもそも振動と熱と風化がやばいところに電子部品だからすぐ壊れるんよ

23: 2021/08/28(土) 09:49:20.313 ID:FsHfXohi0
>>19
車なんて長持ちせんわけやな

13: 2021/08/28(土) 09:40:26.901 ID:DVzuXhzCr
一般者近付けないようにだろうけどいきなりだから追突するかと思ったわ

14: 2021/08/28(土) 09:40:38.516 ID:Ey0QoU1Cr
ヘビーデューティーな物に惹かれるのは男として当然だと思うわ

20: 2021/08/28(土) 09:46:48.374 ID:n+MlRf1wa
俺T系孫会社の組み込みソフトエンジニアどけど地味だよ
AUTOSARとかMBDとかのツールで開発していくんだけど
まず大規模なSWの中の一部のコンポーネントの担当にされるから全体をいじれない
開発プロセスもAutomotive SPICEってのに従わないといけないから変な資料作りをさせられる
レビュー地獄、納期地獄の残業地獄

25: 2021/08/28(土) 09:50:22.656 ID:FsHfXohi0
>>20
ソフト系1mmも分からないから話についてけないけど納期だのに追われるのは大変だろうなぁ...

27: 2021/08/28(土) 09:55:54.276 ID:VTiIzWCra
>>25
spiceだからハードウェアの人だろ

28: 2021/08/28(土) 09:57:11.294 ID:FsHfXohi0
>>27
言われてみればどっかで聞いたことあるなそれ

30: 2021/08/28(土) 10:04:37.900 ID:n+MlRf1wa
>>27
俺SWだけど、回路分野でもSPICEってあるんだ…

Automotive SPICE の SPICE は Software Process Improvement and Capability dEtermination の略だけど、
SPICE 回路の SPICE は Simulation Program with Integrated Circuit Emphasis だからたぶん別物

似た用語多すぎるよな

22: 2021/08/28(土) 09:47:08.923 ID:XQNeM0Qtr
しかも金もらえるしな

29: 2021/08/28(土) 10:01:13.434 ID:iRozx0Up0
車の回路設計ってなかなかでかい話だな
ECUの基板の回路設計ならまあそうかって感じだが

32: 2021/08/28(土) 10:05:48.487 ID:FsHfXohi0
>>29
それだ

42: 2021/08/28(土) 10:10:53.544 ID:n+MlRf1wa
>>32
だと思うよ
そもそも自動車の全体を開発することってないと思う(OEMでも)
部品自体がたくさんあるし、各部品の開発でもその中で役割分担させられるわけだし

45: 2021/08/28(土) 10:54:11.117 ID:iRozx0Up0
>>42
いや当然あるよ車体の回路設計ってのも

36: 2021/08/28(土) 10:07:30.100 ID:gtxJUNK3r
敵「おっ良いタイヤ履いてんじゃん」

「・・っすw」

38: 2021/08/28(土) 10:07:53.412 ID:X7nwmtooM
CADオペじゃねーの?

44: 2021/08/28(土) 10:11:21.253 ID:FsHfXohi0
>>38
使うんかな?
話に出てこなかったけど

40: 2021/08/28(土) 10:08:05.754 ID:30czG4F8r
出てこなかったら有料のレジ袋買えばいいよ

43: 2021/08/28(土) 10:10:58.967 ID:11TxhMifr
マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだから今すぐSBIネット銀行とSBI証券の口座作って、つみたてNISAか特定口座でemaxisslim先進国株やSBIS&P、たわら先進国株系のインデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで

49: 2021/08/28(土) 10:54:57.436 ID:hqW9FIERr
かわいい

35: 2021/08/28(土) 10:07:23.007 ID:O37HUGmK0
元々似たようなとこいたけど鬱で転職したわ
マジで人格ヤバいやつまみれだから気をつけてな
あと残業時間自慢するやついっぱいいてキモい

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630110895/