
1: 2022/04/03(日) 08:39:27.538
え、これ意味ある?
現在「バズってる」記事がコレ!
3: 2022/04/03(日) 08:39:56.739
ないよ
4: 2022/04/03(日) 08:40:00.219
意識高い
5: 2022/04/03(日) 08:40:17.545
なんであると思った?
6: 2022/04/03(日) 08:40:39.495
やってる感
9: 2022/04/03(日) 08:41:13.839
わかる
10: 2022/04/03(日) 08:41:27.382
共有アドレスでメールやりとりする時はあるんじゃね
11: 2022/04/03(日) 08:41:30.289
添付ファイルの拡張子をzipに直してから展開してください
12: 2022/04/03(日) 08:41:40.781
ガチで無いけどやらないと怒られた
13: 2022/04/03(日) 08:43:09.717
あるようなないような
14: 2022/04/03(日) 08:43:12.112
ないから禁止になってる企業多いじゃん
働いてないの?
働いてないの?
15: 2022/04/03(日) 08:45:44.319
POPサーバだと役目は果たしてたんだけどな
16: 2022/04/03(日) 08:46:56.532
書き忘れてただけだろ
18: 2022/04/03(日) 08:50:16.417
意味ないって言い切れる奴w
22: 2022/04/03(日) 08:53:56.707
パスワードは毎回同じ模様
25: 2022/04/03(日) 08:56:30.424
知り合いのネットワークエンジニアに聞いたけど割と効果あるらしいよ
複数のメールに分けられてるのを狙い撃ちで抜き取るのはよっぽど明確な意図がない限りは面倒臭くてやらないらしい
複数のメールに分けられてるのを狙い撃ちで抜き取るのはよっぽど明確な意図がない限りは面倒臭くてやらないらしい
26: 2022/04/03(日) 08:58:30.580
(´・ω・`)パスワードは西の洞窟の奥の岩盤に刻んであります
28: 2022/04/03(日) 09:15:23.392
返信メール「添付ファイル確認しました。ありガッとうございます。」
30: 2022/04/03(日) 09:17:31.127
ぬるぽ
31: 2022/04/03(日) 09:17:34.729
添付ファイルのついたメールが誤って共有されたり転送されたりするときに助かるぞ
最近はこのやり方もNGになってるけど
最近はこのやり方もNGになってるけど
32: 2022/04/03(日) 10:03:06.236
>>1
一通目で宛先間違ったときは意味ある🥸
一通目で宛先間違ったときは意味ある🥸
33: 2022/04/03(日) 10:05:27.070
会社のメールで他社におくるとシステムで勝手にそうなる
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1648942767
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (1)
buzzvip
が
しました