newsbuzz047
1: 21/05/31(月)22:26:35 ID:BNtr
離陸しても携帯電波OFFにしない奴、やめーや

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 21/05/31(月)22:26:49 ID:Ky6K
マナー悪いよな

3: 21/05/31(月)22:27:14 ID:BNtr
>>2
マナーというか怖い

4: 21/05/31(月)22:27:22 ID:F6zY
そもそも飛行機に乗らへん

8: 21/05/31(月)22:28:44 ID:BNtr
>>4
この間出張帰りに名古屋→新千歳便のったら
両隣も斜め前もラインとかネットサーフィンとかしまくりで血の気が引いた

12: 21/05/31(月)22:29:30 ID:GNJ5
>>8
機内wi-fiじゃなくて?

15: 21/05/31(月)22:30:41 ID:BNtr
>>12
ちがう
ワイが乗った便は非対応やった
電波禁止のアナウンスもあった

5: 21/05/31(月)22:28:03 ID:VotW
最近は機内モードでwifiなら問題ないんやっけ

10: 21/05/31(月)22:29:19 ID:BNtr
>>5
一部あるけどワイが乗ったのは電波禁止の便

9: 21/05/31(月)22:29:08 ID:GNJ5
機内wifiとかがあるならええけど、

それ以外は下手したら普通に逮捕か罰金刑になるはず

13: 21/05/31(月)22:29:57 ID:BNtr
>>9
ふつうにラインの新着音が鳴りまくってたぞ

11: 21/05/31(月)22:29:29 ID:VH2D
JALとかなら機内Wi-Fiつかえるから意外といけるよな

16: 21/05/31(月)22:31:20 ID:BzFc
なんで飛行機のなかで電波使ったらあかんのや

20: 21/05/31(月)22:32:02 ID:BNtr
あとそもそも北海道を観光する気満々の家族連れとかカップルとか満員で呆れたわ
東京便や大阪便はガラガラやのに

24: 21/05/31(月)22:33:33 ID:s0fM
離着陸時以外はOKなんじゃなかったけ?

26: 21/05/31(月)22:33:52 ID:BNtr
ふつうに墜落の危険あるからアカンと思うのやけど

27: 21/05/31(月)22:34:13 ID:MHN6
機内モードで
WiFiついてたら使うわ

28: 21/05/31(月)22:36:42 ID:BNtr
Wifi付いてたら分かるねんけどな

29: 21/05/31(月)22:38:24 ID:GNJ5
実際は普通にスマホの通信では影響ないらしいけど、
通信妨害目的で電波使われたら周りの状況わからんようなって空中衝突とかもあり得ない話ではないでな

32: 21/05/31(月)22:42:04 ID:M3gJ
>>29
マジレスすると飛行機が通信に使っとる電波のうち標準とされる周波数は携帯の電波と干渉する
せやから標準が使えん時のための予備の周波数がいくつかあるんやで

30: 21/05/31(月)22:38:38 ID:BNtr
ちなワイの右隣におったおばはんと右斜め前におったあんちゃんは
離陸前に電波切れって注意されたのに繋ぎ直してたから勘違いやなくてわざとや

41: 21/05/31(月)22:48:23 ID:BNtr
地味に飛行機から降りたあと周りのいかにも観光客なやつらが一斉にマスク外したのもイラッと来たねんな

49: 21/05/31(月)22:56:39 ID:cDBA
ワイ1人くらいの電波で落ちる飛行機なんて既に落ちてるやろ精神や

67: 21/05/31(月)23:12:44 ID:Pf90
Wi-Fiの電波を飛ばしまくってるやつ結構おるよな
上空でスマホのWi-Fi見るとモバイルルーターらしきアクセスポイントがいくつも表示される

68: 21/05/31(月)23:13:51 ID:ATrO
Wi-Fiめっちゃ飛んでるよな

51: 21/05/31(月)22:58:52 ID:s0fM
電車の優先席での携帯電源オフもそうだけど
そんなに危険なものなら刃物と同じで所持自体法律で禁止すべきだと思う

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622467595/