newsbuzz038
1: 2021/05/28(金) 00:11:13.78 ID:LQLM03jJ0
ワイの職場、ガチでマジでビビるくらいヤバい

もう今年度の残業代の予算なくなったwwwww

明日から全部サビ残やwwwwwww

月100時間サビ残大草原不可避

現在「バズってる」記事がコレ!
4: 2021/05/28(金) 00:11:51.66 ID:LQLM03jJ0
もう弁護士に相談するしかないんか??

5: 2021/05/28(金) 00:11:57.10 ID:gxwfAJf50
販管費が底を尽きたんか?

8: 2021/05/28(金) 00:12:18.68 ID:LQLM03jJ0
>>5
超過勤務手当ってのの予算が底をつきたんや

9: 2021/05/28(金) 00:12:26.97 ID:KvbONqe20
労基署に垂れ込んだら一発で終わりや
PCのログ保存しとけ

15: 2021/05/28(金) 00:13:00.98 ID:LQLM03jJ0
>>9
なんかググったらうちは労基署の管轄外とか出てくるんやが

11: 2021/05/28(金) 00:12:43.46 ID:f17emCtZd
労基行って明日から会社行かなきゃいいじゃん
弁護士依頼して退職金ゲットや!

13: 2021/05/28(金) 00:12:49.03 ID:XDSj/AnW0
雇用調整助成金申請してないんか?

17: 2021/05/28(金) 00:13:14.48 ID:LQLM03jJ0
>>13
雇用保険入ってないぞ

20: 2021/05/28(金) 00:13:47.38 ID:XDSj/AnW0
>>17
???
そんな会社あるの?

31: 2021/05/28(金) 00:14:38.28 ID:LQLM03jJ0
>>20
知らんけど共済とかは引かれてるけど雇用保険は引かれてないぞ

35: 2021/05/28(金) 00:15:14.56 ID:/t7e/ZJZ0
>>31
えぇ…

50: 2021/05/28(金) 00:17:12.48 ID:XDSj/AnW0
>>31
ググったらアルバイトでも週に20時間以上働いてる人には雇用保険に入れる義務があるらしいやで

27: 2021/05/28(金) 00:14:20.26 ID:RbRbSI6Gd
>>17
雇用保険無いとかアルバイトか?

73: 2021/05/28(金) 00:20:08.08 ID:fLF9mJ4+0
>>27
公務員は雇用保険ないで

77: 2021/05/28(金) 00:20:34.03 ID:/t7e/ZJZ0
>>73
知らんかったわ

65: 2021/05/28(金) 00:19:14.97 ID:ecZIbSlWr
>>17

16: 2021/05/28(金) 00:13:13.03 ID:Yl22O45id
残業代の予算って概念がそもそもわからん

18: 2021/05/28(金) 00:13:43.01 ID:LQLM03jJ0
>>16
毎年予算決まってるからそれ超えたら残業代つかないシステムや

19: 2021/05/28(金) 00:13:45.47 ID:f17emCtZd
イッチが管理職じゃなきゃ会社倒産に追い込めるで!

23: 2021/05/28(金) 00:14:11.15 ID:LQLM03jJ0
>>19
役所って倒産するんか?
夕張市パターンか?

33: 2021/05/28(金) 00:14:59.63 ID:f17emCtZd
>>23
公務員かい笑
マスコミにネタ売ってTwitterで拡散
大問題にしたれ

26: 2021/05/28(金) 00:14:15.04 ID:/a0hhSbF0
業種なに?

34: 2021/05/28(金) 00:15:04.89 ID:LQLM03jJ0
>>26
役所や

28: 2021/05/28(金) 00:14:20.96 ID:1dcFJVJI0
週刊誌に垂れ込め

38: 2021/05/28(金) 00:15:36.93 ID:LQLM03jJ0
>>28
記者クラブ室ってのあるけどそこにチクってええんかな?

36: 2021/05/28(金) 00:15:30.15 ID:fVcqflH10
ワイの残業代単価聞いてビビるなよ
4565円や

40: 2021/05/28(金) 00:15:56.84 ID:LQLM03jJ0
>>36
ワイの3倍やんけ!!

47: 2021/05/28(金) 00:16:54.20 ID:fVcqflH10
>>40
バイトに毛が生えたような金額やな

42: 2021/05/28(金) 00:16:00.67 ID:RbRbSI6Gd
>>36
ワイは何時間やっても0円や

37: 2021/05/28(金) 00:15:33.74 ID:/a0hhSbF0
はえー公務員でそんなんあるんや

45: 2021/05/28(金) 00:16:35.96 ID:LQLM03jJ0
>>37
なんか去年もヤバかったけど今年はもっとやばいらしいんや
コピー用紙も年度の途中でなくなるって噂されてるわ

52: 2021/05/28(金) 00:17:15.63 ID:f17emCtZd
>>45
零細町役場?

56: 2021/05/28(金) 00:18:11.68 ID:LQLM03jJ0
>>52
都道府県や

75: 2021/05/28(金) 00:20:24.10 ID:x67fvXtv0
>>56
都道府県って異動の範囲も地味に広いしなかなか辛いわよね
道庁とか特にヤバそう

84: 2021/05/28(金) 00:21:24.16 ID:LQLM03jJ0
>>75
ワイは異動するたびに20万くらい赤字や😭

78: 2021/05/28(金) 00:20:36.95 ID:ecZIbSlWr
>>45

61: 2021/05/28(金) 00:18:46.49 ID:fLF9mJ4+0
>>37
公務員そんなんばっかやで
時間外に予算の制約とか意味わからんわ
法律で決まってるんやから予算を理由にするなと言いたいわ

41: 2021/05/28(金) 00:15:59.89 ID:DL5u+WqO0
普通にヤバくて草

44: 2021/05/28(金) 00:16:18.50 ID:f17emCtZd
役所で残業代出ないのは課長以上くらいやろ
国でちゃんと残業代の規定決まってるんやで

51: 2021/05/28(金) 00:17:13.28 ID:LQLM03jJ0
>>44
言うて去年も9月くらいから出なかったぞ
今年はそれより早いの草

46: 2021/05/28(金) 00:16:48.11 ID:Weuc0msya
公務員なら垂れ込んでええぞ
お前の行動が社会に一石を投じてワイのとこも改善される

54: 2021/05/28(金) 00:17:54.92 ID:LQLM03jJ0
>>46
補正予算組まれなかったらそうすべきやな

53: 2021/05/28(金) 00:17:52.43 ID:avXLDjXep
今の状況の対応での残業増加なんか?

63: 2021/05/28(金) 00:19:09.81 ID:LQLM03jJ0
>>53
残業は平時の3倍くらいやな
みんなワイが朝の1時とかに退勤しても次の日来たら10件くらいメールきてるの草

59: 2021/05/28(金) 00:18:40.17 ID:qaYvTs/D0
垂れ込んでクレメンス
ワイと公務員やから助かる

67: 2021/05/28(金) 00:19:31.92 ID:XDSj/AnW0
おお!ググったら公務員は雇用保険ないんやな!

86: 2021/05/28(金) 00:21:51.28 ID:aHw3GhE10
ワイの役所はどんだけやろうが45上限で後は代休対応や
ワイの先輩200時間残業して次の月155時間代休取らなあかん計算になって草

94: 2021/05/28(金) 00:23:24.39 ID:LQLM03jJ0
>>86

そんな休めるわけないわな

91: 2021/05/28(金) 00:22:58.97 ID:AigOAm5b0
公務員なら緊急時はこんなもんやで

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622128273/