1905057
1: 2020/10/15(木) 20:43:40.257 ID:f45cw8cO0
企業「なんで若い人みんな出世欲なくなったんだ?」
企業「みんなしんどい仕事嫌がる」

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2020/10/15(木) 20:44:22.224 ID:JNg4ct6Y0
出世したって給料上がらないじゃん

3: 2020/10/15(木) 20:46:25.951 ID:f45cw8cO0
上がるだろ

4: 2020/10/15(木) 20:46:44.958 ID:uRgJwhlH0
出世に見合う対価よこせ

5: 2020/10/15(木) 20:47:02.949 ID:f45cw8cO0
出世して給料上がらない会社なんてあるんか?

6: 2020/10/15(木) 20:47:31.444 ID:23taK0jHa
本物のやりがいがあるなら出世したいだろうけど今の押し付けてるやりがいじゃあ無理だわ

7: 2020/10/15(木) 20:47:43.202 ID:FFafe7dj0
責任取りたくない
一生ヒラでいいです

8: 2020/10/15(木) 20:47:49.338 ID:YP7M7ZDQa
給料少ない
出世と言ってもなれるのは精々割に合わない中間管理職まで
誰がやりたがるんだよ

9: 2020/10/15(木) 20:48:30.954 ID:f45cw8cO0
給料の問題じゃないと思うけどねえ
仕事がいやだったら給料高くてもやってられんしうつになるよ

10: 2020/10/15(木) 20:48:49.534 ID:udeqZJPO0
上司を見ててアレになりたいとは思えない

13: 2020/10/15(木) 20:49:34.221 ID:LwxNZFOvd
課長で役職手当て14000円
誰がなりたいのか

14: 2020/10/15(木) 20:50:18.216 ID:zq3UrHFO0
出世する程帰れないのわかってるからなぁ
定時死守するためには仕方ない

15: 2020/10/15(木) 20:50:18.362 ID:mBYB0Eyb0
昭和は情熱的な人間が多かったらしいな
今はまったり系が主流だぞ
理由は知らん

17: 2020/10/15(木) 20:51:35.556 ID:uRgJwhlH0
>>15
残業が悪や無能の代名詞になりつつあるからな
やりがいだとか情熱なんてどうでもいい、定時に帰らせろ

20: 2020/10/15(木) 20:52:34.246 ID:LwxNZFOvd
>>15
給料めっちゃ貰えたやんけ
キツくてもそれ以上にメリットありすぎた

18: 2020/10/15(木) 20:51:54.006 ID:f45cw8cO0
給料の問題じゃなくて、
仕事の辛さと拘束時間の長さが嫌われる原因だと思うんだけど

23: 2020/10/15(木) 20:56:07.322 ID:ccgcHkbT0
バブルの頃のような給料貰えるならみんな頑張るよ

24: 2020/10/15(木) 20:56:14.360 ID:Ae+LbCL9d
一生年収400万でいいからぬくぬくすごしたい

25: 2020/10/15(木) 20:56:18.788 ID:PcDaooSD0
残業増えるから

26: 2020/10/15(木) 20:56:50.388 ID:1hXjxzuC0
昔は年功序列で景気も良かった
景気が良いからストレス発散しやすい環境だった
上司も機嫌が良かった、一人当たりの仕事量も少なかった

今は全て逆ぅ!

もう上司はババ抜きのババみたいなイメージになってたりする

27: 2020/10/15(木) 20:57:05.238 ID:bEuPFamy0
面倒くさい雑用と部下の面倒で時間とられるだけじゃん

29: 2020/10/15(木) 20:57:43.138 ID:PPc9GKz50
今の給料で十分だから出世欲ないんよね。
そんで自己評価低めにつけて面談でなりたくない
ゆーたらオコラレタワー

31: 2020/10/15(木) 21:00:48.688 ID:f45cw8cO0
で、これに対する今の日本企業のトレンド

「管理職未満の職域の昇給カーブ低くします、文句あるなら管理職になれ」
「管理職になりたくない奴は係長にすら昇進させません、なる意思のある奴だけ昇進させていきます」

33: 2020/10/15(木) 21:01:11.500 ID:MpdDxlNWM
部下と上司の面倒みて
ほぼ最前線で働いて

全責任おっかぶされて

役職手当て1万円

とかでしょ

馬鹿すぎる

36: 2020/10/15(木) 21:03:58.840 ID:LwxNZFOvd
地方の中小零細なんてプレイヤー兼マネージャーで手当て10000~20000円レベル

37: 2020/10/15(木) 21:04:38.755 ID:g01qxlBMr
出世するほど上層部のお年寄りと関わる機会が増える

38: 2020/10/15(木) 21:05:38.414 ID:f45cw8cO0
>>37
これはある
本当だるそうだ

39: 2020/10/15(木) 21:06:38.802 ID:U1d1Xb8hd
出世したけど給料一円も上がらんかった
苦労と責任だけが増えたぞ

40: 2020/10/15(木) 21:07:31.619 ID:f45cw8cO0
今の50代以上の世代はこの真逆で、やたら出世欲強いんだよね

42: 2020/10/15(木) 21:09:44.905 ID:f45cw8cO0
出世欲ない奴だらけの会社って人事部も無能なんだろうなと思う
おそらく不公平な人事評価とか異動とか平気でやってると予想

43: 2020/10/15(木) 21:13:51.617 ID:BoNR60WH0
仕事で稼げる金なんてたかが知れてるし
そんなもんに一生懸命になるとかコスパ悪いわ

45: 2020/10/15(木) 21:18:12.174 ID:dgNSpQrb0
そこまで忙しくないし年収で最低200万は上がるからなれるならなりたい

46: 2020/10/15(木) 21:37:23.949 ID:3ZFJ/Yb60
年収で自慢とる時代は終わった
今はどれだけ幸福か、だよ

47: 2020/10/15(木) 21:38:50.854 ID:f45cw8cO0
結婚しても子供一人だけって家庭多いからね
あんまり金が必要じゃない

子供いない夫婦も多いし、独身ならさらに金が必要ない

48: 2020/10/15(木) 21:43:18.230 ID:eXrziz5Ba
効率求めすぎて一人一人の仕事増えすぎ
自分以外の面倒まで見たくない

49: 2020/10/15(木) 21:45:00.657 ID:f45cw8cO0
>>48
まずベースのとなる担当業務があって、それだけでも忙しいのに
その業務量はそのままで+αの+αくらいの仕事平気で振られるからね

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602762220/