1984292
1: 2022/04/03(日) 23:20:05.67 ID:xyeT0AMZ0
ふざけんな

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2022/04/03(日) 23:21:15.66 ID:sNXKqRUh0
まあそんなもんや
あと30年続くぞ

3: 2022/04/03(日) 23:21:31.15 ID:xyeT0AMZ0
>>2
永すぎて草

17: 2022/04/03(日) 23:28:03.51 ID:MF2lvBzca
>>3
30年で済まんよ
40年

4: 2022/04/03(日) 23:21:41.99 ID:7UUvoO9qa
懲役47年や
頑張れ

6: 2022/04/03(日) 23:22:53.15 ID:QW+lF3cN0
金曜だけで死にそうだったのに5日とか無理やろ

8: 2022/04/03(日) 23:23:16.63 ID:xyeT0AMZ0
>>6
ほんこれ

7: 2022/04/03(日) 23:22:59.17 ID:Zk2Jlv9yr
辞めるのもあり

10: 2022/04/03(日) 23:23:24.90 ID:xyeT0AMZ0
>>7
言ったな?

11: 2022/04/03(日) 23:23:44.14 ID:sNXKqRUh0
心配せんでも現時点の何十倍も辛なってくるからそんなこと考えんのはもっともっと先の話や

12: 2022/04/03(日) 23:25:04.79 ID:2A7krFpu0
早速爆弾抱えてもうたわ

情けなくて誰にも相談できんしほんまに辞めたい

14: 2022/04/03(日) 23:26:03.40 ID:sNXKqRUh0
一年生のちびっ子が少々やらかしたところで周りは意にも介してないから
心配せんでもええぞ

15: 2022/04/03(日) 23:26:55.88 ID:fn94mrIy0
第二新卒とかいう嘘
3年勤めてない奴は書類すら通らんで

28: 2022/04/03(日) 23:30:08.12 ID:DgyXMkVG0
>>15
通るぞエアプ

41: 2022/04/03(日) 23:34:35.09 ID:UJRUirNE0
>>15
通るけどすぐやめた言い訳用意しとかんと落ちるで
生半可な嘘はNGやすぐバレる

56: 2022/04/03(日) 23:43:41.13 ID:rapEpXBy0
>>15
逆に3年も待ってた方が機会損失あるやろ

16: 2022/04/03(日) 23:27:14.94 ID:QYVbPkWX0
ワイ異動ガチャ外れて1日で極度の鬱になって退職考えてる

26: 2022/04/03(日) 23:29:49.35 ID:qwH0DgGJ0
>>16
やめんで診断書取って休職しながら傷病手当もらって資格の勉強しながら転職活動しろ

31: 2022/04/03(日) 23:31:35.72 ID:QYVbPkWX0
>>26
休職は考えてない
退職するとしたらもったないけどすぐに辞めるわ

18: 2022/04/03(日) 23:28:19.69 ID:Accyn9jId
4年目やけど同じやで

19: 2022/04/03(日) 23:28:34.63 ID:xyeT0AMZ0
>>18
もう慣れたやろ
そのままつづけろ

21: 2022/04/03(日) 23:29:04.63 ID:Accyn9jId
>>19
なれるわけないやろ一年目と変わらんぞ
なんならそれより嫌やぞ
甘えるな

24: 2022/04/03(日) 23:29:24.45 ID:xyeT0AMZ0
>>21
厳しいなあ...

30: 2022/04/03(日) 23:30:49.60 ID:Accyn9jId
>>24
新卒なら最初研修で余裕やろ

20: 2022/04/03(日) 23:28:48.74 ID:QsD7tTf10
なんの仕事してるん?

22: 2022/04/03(日) 23:29:06.68 ID:xyeT0AMZ0
>>20
県庁

25: 2022/04/03(日) 23:29:28.79 ID:KO6eovKF0
>>22
仕事楽やろ

27: 2022/04/03(日) 23:29:56.72 ID:xyeT0AMZ0
>>25
あと40年ほぼ同じことしてるとかおかしなるわ

29: 2022/04/03(日) 23:30:32.55 ID:KO6eovKF0
>>27
45年かもしれんで

34: 2022/04/03(日) 23:31:52.52 ID:xyeT0AMZ0
>>29

37: 2022/04/03(日) 23:32:36.90 ID:xyeT0AMZ0
>>29
みすった

23: 2022/04/03(日) 23:29:12.54 ID:sNXKqRUh0
30年間常にいい所属におれることなんて100%ないからそんなんも気にすんな
所詮順番の問題

33: 2022/04/03(日) 23:31:48.23 ID:ubn3yeuma
合わない職場は本当に合わないからね
思考停止して過ごすかやめるかどっちかよ

38: 2022/04/03(日) 23:33:39.95 ID:1rJtJptB0
気づいたら社会人五年目やんけ
嘘やろ

39: 2022/04/03(日) 23:33:57.23 ID:xyeT0AMZ0
>>38
強いね

43: 2022/04/03(日) 23:36:01.52 ID:sNXKqRUh0
時が経てば経つほど時間が早く過ぎるようになるぞ
仕事や勉強は歳とってからでもできるが20代の遊びは20代でしかできんからな
あっという間になくなるから若い時間大事に過ごせ

44: 2022/04/03(日) 23:36:19.60 ID:KczqdU1r0
金曜って入社式と簡単な説明や案内くらいやないの?
そんな辛い目にあったんか

50: 2022/04/03(日) 23:39:45.38 ID:cuVbuc4Q0
辞めたくなったら辞めればいい
今の時代転職なんていくらでもできる

51: 2022/04/03(日) 23:40:19.47 ID:KczqdU1r0
まぁ土曜に研修させられたワイよりマシやろ…
1周目だけとは言えこれから先も平気で休みに呼ばれそうで嫌になるわ

52: 2022/04/03(日) 23:40:20.34 ID:Zu5Ft4X00
新卒なんて向いてないなと思ったらすぐやめてええぞ時間の無駄やし

53: 2022/04/03(日) 23:40:44.70 ID:yUyQq4/T0
まだ研修しかしてないだろw

57: 2022/04/03(日) 23:43:46.16 ID:Accyn9jId
>>53
研修どころか内定式と会社説明くらいやろうなあ

55: 2022/04/03(日) 23:43:20.13 ID:xyeT0AMZ0
入社式で辞めるワイを雇ってくれるとこなんてあるの

58: 2022/04/03(日) 23:44:02.00 ID:Bs3YS7BY0
>>55
入社式でそんな辛いことあるわけないやろ

54: 2022/04/03(日) 23:41:55.50 ID:KczqdU1r0
同期も先輩も女ばっかりで既に辛いんやけどどうすりゃ上手くやっていけるんやろか
まだ今は可愛がられたりいい感じやけど、ワイの無能ぶりが露呈したら絶対窓際や

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648995605/