konsento_outlet_plug
1: 2021/04/13(火) 21:04:17.396 ID:jVf1XUNE0
僕「え、別に変わりませんよ?」

上司「いいから決まりなんだよ!!!!!」

僕「」


こういう非効率的な人嫌だ...

現在「バズってる」記事がコレ!
3: 2021/04/13(火) 21:05:09.673 ID:vwAp+Mm+0
停電したときとか危ないんじゃねーの?

5: 2021/04/13(火) 21:06:11.155 ID:MfyqKYBT0
普通は落とす

7: 2021/04/13(火) 21:07:14.307 ID:pLJp5sd/0
スリープで節約できるのは短時間使用しない時だけだろ

9: 2021/04/13(火) 21:07:37.978 ID:9fcX8C6t0
情報漏洩

10: 2021/04/13(火) 21:08:01.034 ID:cZKt/UcYa
非効率はお前だろ
pcの電源は切れ
リフレッシュタイムが必要なんだよ

12: 2021/04/13(火) 21:08:34.435 ID:mOWKG11N0
SSDなら即立ち上がるから今の時代のスリープはそれほど意味なし

13: 2021/04/13(火) 21:08:51.692 ID:Yclr06FAa
壊れやすくなるから切ったほうが経費削減

14: 2021/04/13(火) 21:08:56.858 ID:aRoCv1aC0
ちゃんとログアウトしないと人事から注意される

16: 2021/04/13(火) 21:09:30.665 ID:W1Rf3a6Td
帰るのにスリープが電断と変わらないってどういうこと?
遅くまで残業してて数時間後にはもう出勤とか?

17: 2021/04/13(火) 21:09:47.560 ID:1LH1ivVN
雷怖いからコンセント抜いとけ

18: 2021/04/13(火) 21:09:48.841 ID:8/KBFhP/0
PCがタイムカード代わりだから落とさざるを得ない

20: 2021/04/13(火) 21:10:28.164 ID:o3YYzjal0
できる社員俺「明日の朝までハードディスクをデフラグさせときます」

26: 2021/04/13(火) 21:14:56.703 ID:mOWKG11N0
>>20
毎日やれ

21: 2021/04/13(火) 21:11:34.221 ID:HOryFVh4d
そんな効率ばかり気にして必死で生きてきた結果が>>1になるんだな

22: 2021/04/13(火) 21:11:52.649 ID:OWJOFl6Np
最近のパソコンってシャットダウンしてもイベントログ上だとスリープモードなやつがたまに居るんだけど
その状態でコンセント抜いても大丈夫なのかね?

42: 2021/04/13(火) 21:36:41.602 ID:xjN4AIM80
>>22
Win10の高速シャットダウンだろ

23: 2021/04/13(火) 21:12:58.933 ID:XIjSzjW40
こんなこと、どこの会社に行っても絶対にあると言うか
「そうなのか。じゃあ、それでいいよ」
って言ってくれる上司がいる会社なんて、まずないと断言できる

24: 2021/04/13(火) 21:13:16.832 ID:9fcX8C6t0
マジレスするとpcの起動時刻監視してる
シャットダウンしないと労基が無作為に調査しに来たときサービス残業したとして警告される

25: 2021/04/13(火) 21:14:13.631 ID:U7/yyxt80
デフラグ終了後に電源落とすまでやりなさい

28: 2021/04/13(火) 21:16:05.490 ID:hYBVgJiV0
自分以外に全く車も人もいなかったとしても赤信号では進んじゃダメなんだよ
ルールとはそういうもの

30: 2021/04/13(火) 21:16:49.303 ID:MFFDRdu10
ぜってー電気食うよな

31: 2021/04/13(火) 21:18:28.118 ID:qXFbe4cDa
ふつう20時で強制シャットダウンだよね

32: 2021/04/13(火) 21:19:04.325 ID:7IMKp+dL0
ブレーカーを落とさないと待機電力がかかってた

34: 2021/04/13(火) 21:20:52.165 ID:KNZvI20s0
俺は逆パターン

俺「これスリープと電源落とすのどっちがいいですかね」
上司「どっちでもいいよ」

38: 2021/04/13(火) 21:28:20.975 ID:8as209/Yd
最初からそういう決まりなんだって言えばいいのに

43: 2021/04/13(火) 21:37:33.039 ID:bvXKDrU5M
スリープとかアホでしょ
夜中に勝手に立ち上がったら始末書もんだぞ

45: 2021/04/13(火) 21:54:48.260 ID:qfDuJH2n0
夜中にBABELが起動するかもしれん

46: 2021/04/13(火) 21:56:16.973 ID:rDineujp0
経費削減にもなって情報漏洩防止にもなってPC自体の保護にもなるのにどこが非効率なの?

48: 2021/04/13(火) 22:28:52.805 ID:uUmwaMjA0
寝るほどの時間が空くなら電源落としたほうがいいらしい

49: 2021/04/13(火) 22:29:29.186 ID:o9bREssU0
ていうか上司に対しての対応じゃない

50: 2021/04/13(火) 22:29:52.342 ID:MBlrzS1T0
スリープだとランプが点滅してその分電気消費しそう

引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1672144041/