
1: 21/04/13(火)22:55:35 ID:naMe
ワイ「こことここは同じ数値入れておくんや」
新人「同じ数値ならどっちかを数式化して
一回で打てるようにしときましょうよwww」
ワイ「ここは合計を電卓で計算してうちますんや」
新人「それサム関数使ったらよくないっすか?
なんで電卓使うんすか?w」
ワイ「このcsvファイルを順番に開いて
ここに貼りつけていく」
新人「これ誰もマクロやろうと思わなかったんすか?
普通誰か思いつきません?w」
あまりにもうるさいから上司に報告したわ
新人「同じ数値ならどっちかを数式化して
一回で打てるようにしときましょうよwww」
ワイ「ここは合計を電卓で計算してうちますんや」
新人「それサム関数使ったらよくないっすか?
なんで電卓使うんすか?w」
ワイ「このcsvファイルを順番に開いて
ここに貼りつけていく」
新人「これ誰もマクロやろうと思わなかったんすか?
普通誰か思いつきません?w」
あまりにもうるさいから上司に報告したわ
現在「バズってる」記事がコレ!
2: 21/04/13(火)22:56:30 ID:cZT1
そんなやつクビにしろ
7: 21/04/13(火)22:58:02 ID:naMe
>>2
ほんまこういうやつがいるから
イライラする
ほんまこういうやつがいるから
イライラする
3: 21/04/13(火)22:56:46 ID:W4TI
僕が分かりやすく書き換えときました!ドャァ
12: 21/04/13(火)22:58:54 ID:naMe
>>3
相談もなくあれこれやるな
相談もなくあれこれやるな
6: 21/04/13(火)22:57:50 ID:kmWj
隠しとけば楽々仕事できるのに言っちゃう新人
8: 21/04/13(火)22:58:08 ID:Rk19
リアルだとイッチが新人側なんやろなぁ…
9: 21/04/13(火)22:58:22 ID:obK6
>>8
イッチ有能で草
イッチ有能で草
10: 21/04/13(火)22:58:44 ID:ga7l
せっかくイッチが仕事サボるためのやり方を
引き継ぎしてるのにね
引き継ぎしてるのにね
17: 21/04/13(火)23:00:07 ID:naMe
>>10
サボるとかそういう考えに至るから
こういうこと言っていきるんやろうね
サボるとかそういう考えに至るから
こういうこと言っていきるんやろうね
22: 21/04/13(火)23:01:22 ID:856B
>>17
ほんまにサボるやつは影で効率よくやって
表面上めっちゃ大変でした!って言うぞ
早いやり方表明してるだけエライ
ほんまにサボるやつは影で効率よくやって
表面上めっちゃ大変でした!って言うぞ
早いやり方表明してるだけエライ
11: 21/04/13(火)22:58:47 ID:w4xx
先人が簡単な作業をできる限り
非効率的にしてくれとるんやぞ
非効率的にしてくれとるんやぞ
13: 21/04/13(火)22:59:10 ID:CSlK
ほなお前がやってくれや
資産として管理せなあかんから
手続きも必要だったりするんや
資産として管理せなあかんから
手続きも必要だったりするんや
20: 21/04/13(火)23:01:02 ID:naMe
>>13
そういうとこ知らないから
いらないことばっかり言って
時間潰すんやでこういう新人は
そういうとこ知らないから
いらないことばっかり言って
時間潰すんやでこういう新人は
14: 21/04/13(火)22:59:20 ID:WktU
人事有能で草
21: 21/04/13(火)23:01:21 ID:naMe
>>14
無能や
無能や
15: 21/04/13(火)22:59:51 ID:O2Ho
すごい新人やな
18: 21/04/13(火)23:00:24 ID:nJLa
ネットやと新人有能扱いなんかもやけど、
リアルに新人でこういう口の利き方なんやったら
社会不適合者やと思うで
リアルに新人でこういう口の利き方なんやったら
社会不適合者やと思うで
24: 21/04/13(火)23:02:19 ID:naMe
>>18
いやまじで
上司と「今年の新人外れでしたね~」って言うてたわ
いやまじで
上司と「今年の新人外れでしたね~」って言うてたわ
19: 21/04/13(火)23:00:35 ID:IY9Y
よく知らんがエクセルって合わない奴は一生使えないし、
難易度激高って聞いたな
難易度激高って聞いたな
23: 21/04/13(火)23:02:16 ID:ga7l
エクセル君はB型の次男でクセが強いからしゃーない
25: 21/04/13(火)23:03:04 ID:46NS
>>1
実際合計するならサムでよくないかんはある
実際合計するならサムでよくないかんはある
31: 21/04/13(火)23:04:46 ID:WlA4
>>26
違和感なくてすげぇ
違和感なくてすげぇ
27: 21/04/13(火)23:03:20 ID:856B
>>1
そもそもここまで完璧に新人くんのやり方を覚えてる時点で
イッチも旧来のやり方に疑問抱いてんじゃね
そもそもここまで完璧に新人くんのやり方を覚えてる時点で
イッチも旧来のやり方に疑問抱いてんじゃね
28: 21/04/13(火)23:03:36 ID:46NS
>>27
それはありそう
それはありそう
34: 21/04/13(火)23:05:49 ID:naMe
>>27
別に疑問には思ってない
何かしら意図があって
こうしてるんだろうなと思ってるくらい
別に疑問には思ってない
何かしら意図があって
こうしてるんだろうなと思ってるくらい
35: 21/04/13(火)23:06:08 ID:856B
ちなみにワイは
有能先輩「なんでこんなんチマチマやってんの?
こういうふうにすれば早くできるんだよ?
あ、君数学とか苦手だったりする?」
新入社員ワイ「!」
ってパターンなんやが地獄やぞ
有能先輩「なんでこんなんチマチマやってんの?
こういうふうにすれば早くできるんだよ?
あ、君数学とか苦手だったりする?」
新入社員ワイ「!」
ってパターンなんやが地獄やぞ
37: 21/04/13(火)23:06:27 ID:46NS
>>35
一番きついやつやん
一番きついやつやん
38: 21/04/13(火)23:07:40 ID:856B
>>37
キッツいで
パワハラとかならまだしも
ひれ伏すくらいの有能やから泣く
キッツいで
パワハラとかならまだしも
ひれ伏すくらいの有能やから泣く
42: 21/04/13(火)23:08:38 ID:RpCT
めっちゃマウント取るやん
43: 21/04/13(火)23:10:39 ID:856B
>>42
文字だけ見たらキツイけど全体的には
理路整然とした言い方でかつ「はぇ~」って
アドバイスしてくるからマウントにも思えなくなる
文字だけ見たらキツイけど全体的には
理路整然とした言い方でかつ「はぇ~」って
アドバイスしてくるからマウントにも思えなくなる
46: 21/04/13(火)23:13:16 ID:H706
>>43
謙虚やねきみは
ワイ無駄にプライド高いから
そんなこといわれたらどうにかなるわ
謙虚やねきみは
ワイ無駄にプライド高いから
そんなこといわれたらどうにかなるわ
50: 21/04/13(火)23:14:54 ID:856B
>>46
謙虚というよりMなのかもしれない
漫画から飛び出して来たんかっていう
エリート眼鏡クールイケメンや
一回くらい掘られてもセーフかと思い始めた
謙虚というよりMなのかもしれない
漫画から飛び出して来たんかっていう
エリート眼鏡クールイケメンや
一回くらい掘られてもセーフかと思い始めた
57: 21/04/13(火)23:46:47 ID:J78k
>>50
心酔してて草
心酔してて草
49: 21/04/13(火)23:14:38 ID:RpCT
ロジック持ってる人ってだいたい
キツイ言い方しないよな
キツイ言い方しないよな
40: 21/04/13(火)23:07:58 ID:igq9
最近はアプリメインやから
オフィスが逆に難しいと聞いた
オフィスが逆に難しいと聞いた
45: 21/04/13(火)23:13:01 ID:s0yi
上司「え、そこ自動化できるくない?なんで手動なの?」
ワイ「あっ…自動化しても汎用性ないなと言う判断でしたが
見通しが甘く…」
ワイ「あっ…自動化しても汎用性ないなと言う判断でしたが
見通しが甘く…」
55: 21/04/13(火)23:20:44 ID:CJjn
新人逃げ出すぞ
こんな会社
こんな会社
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618322135/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (10)
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
面倒だから指摘はせんけど
buzzvip
が
しました
職場のファイルにマクロを使うと仕様書や取説まで必要になるので使わない
結局、sumとかround程度の簡単な関数までだな
buzzvip
が
しました
まぁ業務改善の提案させて、効果があれば褒めて評価すればやる気も出るっしょ
頭を押さえつけるようなやり方はイカンよ
buzzvip
が
しました
引き継ぎ書ぐらい欲しい
buzzvip
が
しました
どの人間でも対応できるルールでやらないと組織は回らん事に気付かされた
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました