2589243
1: 2022/09/19(月) 04:23:26.06 ID:uBFnnKL80
ワイ「(もう若くねえんだよなあ・・・)」

社会と自認のギャップ

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2022/09/19(月) 04:24:44.10 ID:q5mOWSPq0
そのオッサンの年なった時「わかいなあw」とか高校生にマウントとってる大学生みたいなもんだったてわかるよ

3: 2022/09/19(月) 04:24:53.15 ID:M1MDhbcSd
36はおっさんなのか

4: 2022/09/19(月) 04:26:18.15 ID:uBFnnKL80
>>3
多分まあまあ一般的んいおっさんど真ん中

5: 2022/09/19(月) 04:26:56.26 ID:uBFnnKL80
正直20越えた辺りから「若者」って言われてもしっくりこないよな

9: 2022/09/19(月) 04:28:15.54 ID:uBFnnKL80
36付近の人っておっさんって自覚ないのか?
まあ、100年時代って言われるくらいだし若者と言えなくもないが

12: 2022/09/19(月) 04:29:25.05 ID:yD3sbzY/a
>>9
25あたりから日常の時が止まる
当然精神も止まる
イベントがなくなると人はそのままになる

10: 2022/09/19(月) 04:29:13.02 ID:Fqxair970
252627辺りでまた同じような感覚に陥るで

11: 2022/09/19(月) 04:29:19.58 ID:uBFnnKL80
昔のドキュメンタリーとか見てると30代を若者って言ったりするんだけど、
今は若者といえば10〜20代で、寿命延びてるのに範囲狭まってない?

13: 2022/09/19(月) 04:30:01.97 ID:FsgAPCln0
実年齢関係なく小学生くらいからオッサンみたいな老けた精神ぽい

14: 2022/09/19(月) 04:30:28.30 ID:uBFnnKL80
>>13
いや、問題児のやんちゃ坊主だったぞ

15: 2022/09/19(月) 04:31:28.71 ID:GcO/Kqrk0
小学生や中学生がメインのアニメばっか見てるオタにありがちな感覚

16: 2022/09/19(月) 04:32:09.33 ID:uBFnnKL80
>>15
多分そんな感覚、通常共有されないので知るはずがないわけだが
奇特な情報をお持ちなようで

17: 2022/09/19(月) 04:32:10.16 ID:ryMqK9xD0
指先舐めないとお札数えられないようになってからこい

18: 2022/09/19(月) 04:32:24.99 ID:uBFnnKL80
>>17
もうそれ死に際では?

19: 2022/09/19(月) 04:33:15.80 ID:ngWMlR1E0
映画とかドラマみて世界広げれば?

20: 2022/09/19(月) 04:34:12.02 ID:uBFnnKL80
>>19
なぜさっきから情報を得る手段が映画やドラマやアニメなんだ
現実を見たほうがよほど相対的に自分が若いことを自覚しやすいぞ

俺はそうは思ってないだけで

26: 2022/09/19(月) 04:36:37.51 ID:tLnlgPLfd
>>19
それで世界広がるってかなり浅い人生送ってきたんだな

47: 2022/09/19(月) 04:46:09.85 ID:5TxzdS7x0
>>26

21: 2022/09/19(月) 04:35:04.20 ID:uBFnnKL80
なんだろうなあ、まあぎり22で若者終わりって感じよな
23はおっさんな気がしてる

22: 2022/09/19(月) 04:35:06.03 ID:PPKrBz++0
実際にイッチは見た目も老けてるんやろな

23: 2022/09/19(月) 04:35:35.08 ID:uBFnnKL80
>>22
身分証をよく求められるので逆だろうな

29: 2022/09/19(月) 04:37:00.86 ID:76hPJthc0
>>23
二十歳過ぎて身分証求められる身なりって恥だってことを自覚しろ

33: 2022/09/19(月) 04:38:21.81 ID:uBFnnKL80
>>29
別に恥には感じないな
中学生とかと間違われるなら話は別だが
見た目に固着してる辺り、むしろコンプレックスがすごそうだな

24: 2022/09/19(月) 04:36:04.50 ID:/ItPIayh0
単に本人は老成してるようで本質的に幼い奴ぽい

27: 2022/09/19(月) 04:36:56.73 ID:uBFnnKL80
>>24
別に精神的に成熟してるとかは全く思ってもないし言ってないぞ
若者かどうかの話をしているだけで
匿名掲示板で邪推をふくらませる精神性はしてないけどな

78: 2022/09/19(月) 05:13:24.77 ID:uBFnnKL80
>>27
多分36になったらリミット壊れるんやで・・・(適当)

25: 2022/09/19(月) 04:36:29.10 ID:CRaNz9EY0
20の時に散々若い若いから問題ない連呼しといて
30代の途端に今まで何してたんだと言い出す

30: 2022/09/19(月) 04:37:47.03 ID:uBFnnKL80
>>25
まるで学校→社会みたいな手のひら返しだな
学校でぬるま湯につかっていざ社会に出たらハードモード

28: 2022/09/19(月) 04:37:00.61 ID:k/pQc+A6d
ワイ24で大学中退フリーターやが40の社員にまだまだ若いから大丈夫って言われたンゴ
いや…もう取り返しつかねぇだろ…

32: 2022/09/19(月) 04:38:00.72 ID:4U90bojx0
>>28
そんなんで取り返しが付かないとかナメてんのかな

38: 2022/09/19(月) 04:40:45.37 ID:k/pQc+A6d
>>32
一般企業に就職出来ない時点でもう人とは違うんやが
公務員も多分間に合わん

31: 2022/09/19(月) 04:37:50.04 ID:gw2JSnH10
ピーターパン症候群とかいう昔からあるやつ
自分が本当にオッサン思ってるなら尚更ひけらかす感性じゃない
恥かしい

35: 2022/09/19(月) 04:39:19.71 ID:uBFnnKL80
>>31
他者の認識と自分の認識の不一致による違和感を愚痴テイストで話したいだけで、
何をそんなに目の敵によくわからない空想をしてるんだろ?

34: 2022/09/19(月) 04:39:16.01 ID:7kMr2g7j0
おっさん(59)「まだ若いんだから!」
ワイ(45)「…」

36: 2022/09/19(月) 04:39:36.94 ID:uBFnnKL80
>>34
うーん、これは・・・
45は初老では

55: 2022/09/19(月) 04:54:07.48 ID:30mn64te0
ワイ27でカレー屋行ったら学生?って店員に聞かれたわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663529006/