
私の経験上ですが、人生に「余裕がある人」はマウントをあまり取ってこないです。でも「不安」や「戸惑い」がありそうな人に限ってマウントをとってくるイメージです。満たされない人生を埋めるために、優越感で心を埋めてきます。「強い犬はすぐに吠えない」と思ってます。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) June 6, 2023
わかります。
— わび (@Japanese_hare) June 6, 2023
彼らはマウントでしか自分の存在意義を見出だせない可哀想な生き物なんです。
「不安」を自分に向けられるか他に向けてしまうかが分岐点かなと思います。自分の成長で解決しようとするか、他人を落として良く見せるか。難しいと思いますが、自分が変わらない限りは不安は消える事がないので、本来はそういう人ほど他人に構っている暇は無いのかなと。
— たこ吉 (@guukinopei) June 6, 2023
なんかわかります。
— 時雨 朝マン🎀 (@asa_sigure) June 6, 2023
すごく仕事が上手な先輩は。
「ここはいいねー、ここも直すとね、お客様喜ぶの」
って話方がうまい。
なんかまあひどい人は。
「時給〇〇円で働いてるんだから、きあいと根性で!」
ってのの違いかなと。
読んでて感じました。
分かります!会社の諸先輩方については、無理して家を購入してる感じの人ほどそんな気がします。ご利用は計画的に!
— ホネホネ@英語学習中 (@skeleton_frame) June 6, 2023
明らかに余裕がある人の場合は敵を敵としてやっつけずに、ほどほどに操縦して(笑)、場合によっては味方にしていきますよね。接点として、生かしたまま自分のチカラに巻き込んじゃう。。
— 広里ふかさ (@fukasa_h) June 6, 2023
マウントを取らないと生きていけない環境にいたんだと思ってます。
— pinponpall0820 (@kanakanajd) June 6, 2023
これはそうかも。
— tabu@ドルイド【横浜頂戦 】 (@tabugon_k) June 6, 2023
一つ言えるのは、人間自分に確たる自信持ってる人は、みだりに人を攻撃しないです。攻撃は最大の防御と言いますように、実際は攻撃しないといけない程自分が脅かされてるのです。また、自己の不満・コンプが強いと、正論助言というカモフラージュで、人に強く当たってきます。注意。
満たされてない、優越感があるのでしょうけど、まだ吠えられるだけその人は元気ですよ(笑)。
— カヨチ (@arigatosan888) June 6, 2023
人生で本当に余裕がないときはマウント取るどころじゃないし、吠えるパワーすらなく、吠える気にもならないから(笑)
コメント