
1: 2020/12/01(火) 14:30:25.875 ID:E/li5trFd
気になるよな
現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2020/12/01(火) 14:31:14.560 ID:uldQNN86a
労働時間同じで転職しない前提なら後者
3: 2020/12/01(火) 14:31:25.572 ID:Se9vGb5Ka
学歴とか年収得る手段だろ
5: 2020/12/01(火) 14:32:25.328 ID:gjmIrs5yM
前者は性格にも難ありそう
7: 2020/12/01(火) 14:32:42.527 ID:E/li5trFd
なお、高学歴は役職が付き部下もいるが低学歴は部活無し担当レベルとする
8: 2020/12/01(火) 14:33:15.970 ID:WfhDaUM8r
人生いろいろありますのう
12: 2020/12/01(火) 14:35:16.360 ID:pUwkvNw/0
勿論高収入の方。学歴は収入を得る為の技術の一種。
13: 2020/12/01(火) 14:35:39.982 ID:LpGoFALzr
エンジニアなら低学歴で高収入多い
14: 2020/12/01(火) 14:35:55.430 ID:VSt1UVaqr
新卒カード切ったら学歴なんぞ意味ないぞ
学歴高くて微妙な会社転々としてるの面接に来られたらイヤじゃろ
学歴高くて微妙な会社転々としてるの面接に来られたらイヤじゃろ
15: 2020/12/01(火) 14:36:26.891 ID:QwqHMIsSM
いや学歴なんて9割は良い仕事につくためなんだから後者だろ
転職でもっといい所行ける可能性高いなら前者もありえるけど
転職でもっといい所行ける可能性高いなら前者もありえるけど
16: 2020/12/01(火) 14:37:01.978 ID:E/li5trFd
高学歴の人はマジで頭の作りが違うよなマジで尊敬する
18: 2020/12/01(火) 14:38:01.437 ID:KMfEkYoC0
学歴は過程
年収は結果
世の中結果がすべて
年収は結果
世の中結果がすべて
21: 2020/12/01(火) 14:40:18.401 ID:E/li5trFd
低学歴年収800万の会社にいる高学歴は年収1200万くらいのバケモノなんだよなぁ
一方高学歴年収400万も実在してるけど本当に何やってたんだろうな
一方高学歴年収400万も実在してるけど本当に何やってたんだろうな
22: 2020/12/01(火) 14:40:37.088 ID:VXCBGLb60
これは後者だな
勉強なぞ家でもできる
勉強なぞ家でもできる
24: 2020/12/01(火) 14:41:35.479 ID:7wGy49j40
圧倒的に後者
25: 2020/12/01(火) 14:41:37.508 ID:dBw+7yORa
学歴ってお金稼ぐ為に付ける経験なんだから
年収高い方の勝ち
年収高い方の勝ち
26: 2020/12/01(火) 14:42:41.806 ID:E/li5trFd
ここまで後者が優勢だとさすがの学歴厨も出てこないか
28: 2020/12/01(火) 14:45:46.592 ID:Xo13HV6Pp
でも俺は高学歴400万のがびびる
30: 2020/12/01(火) 14:49:00.959 ID:fZfeCwA50
>>28
これ
何してたんだよって聴きたくなる
これ
何してたんだよって聴きたくなる
32: 2020/12/01(火) 14:52:04.090 ID:fblsEn8nH
高学歴ったってねえ
早稲田みたいにピンキリで入間だか何だかの埼玉の秘境の人間科学だのワケわからん学部卒で早稲田語られても
おまえ早稲田ちゃうやんってなる
早稲田みたいにピンキリで入間だか何だかの埼玉の秘境の人間科学だのワケわからん学部卒で早稲田語られても
おまえ早稲田ちゃうやんってなる
33: 2020/12/01(火) 14:54:02.982 ID:KYIwPks90
学歴は意味ない
38: 2020/12/01(火) 15:07:47.835 ID:+G3srk6va
いくら高学歴でも500万はほしいな
仕事=金ではないけど
仕事=金ではないけど
39: 2020/12/01(火) 15:11:03.866 ID:jRT4eZzn0
高卒年収900万のフリーランスだけど高学歴大卒のほうが偉いと思うよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606800625/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (2)
buzzvip
が
しました
すると思いがけぬ事、つまらない事をありありと思い出すことがある。意外に思えるだろうが、それこそが最も大事なことだったのだ。
そして気付いた時にはもうやり直すことは叶わない。深い後悔の中で消えてゆく。
buzzvip
が
しました