
ほぼ塾なしで開成中学合格した子がやっていたのが休日にアンテナショップ回って都道府県と特産物覚えたって聞いてからマネしてる。昨日は北海道=うに・ジャガイモ・牛乳・夕張メロンを覚えたよ。旅行に行くよりお金かからないし息子はアイス食べれて幸せそうだしこのアイデア思いついたママは天才か‥ pic.twitter.com/2HCQzZKvgy
— じママ | 全力育児で快適な働き方と暮らしを追求する人 (@gmamanoikuji) May 28, 2023
現在「バズってる」記事がコレ!
わかります!我が子たちの頭いい子たちのがそんな感じでした!子供に興味を持たせて調べさせる。旅行は教科書にでてくる城などへ行ってましたね。我が家はもっぱら遊園地や南国でうかれてましたー
— ゆか (@kOO9PTfyfO15fa4) May 28, 2023
ゲームの桃鉄や、旅行パンフレット巡りも良いですよ。私はそれで旅行実務試験の範囲である、ご当地系の問題を半分以上覚えました。
— ユーリー (@Otyakonomi) May 28, 2023
ママも特産物楽しめてWin Winですね😋
— ももママ🌿 (@momomam19244814) May 28, 2023
リアル桃鉄ですね
— 茶トラみかん (@chatora_mikan) May 28, 2023
若いうちに色々旅に連れてってやるのはいいことだよなあ。アンテナショップでいいんかすげえ
— パティに花束を (@lgj_t) May 28, 2023
素晴らしい取り組みですね。
— るぱん | セミナー成約率90%&インスタ月利983万 (@lupin_insta) May 28, 2023
結局、経験が強いから
— ㍿C# (@C_Kabushiki) May 28, 2023
仕事で日本橋にある福島物産館に行くことがあるのですが、近くに離島ショップや他県の物産館もも多数あります。地理や歴史の情報も充実してますね。
— mikea (@IMingmei) May 28, 2023
国会議事堂、霞が関の官庁群(中央合同庁舎○号館)、国会図書館、議員会館なども徒歩で巡れてオススメです。
★「バズった!」記事がこちら
コメント