
社員が有休取ったら潰れちゃう会社は潰れたほうがいいと思う。 pic.twitter.com/2EsvkcWLdg
— かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) May 6, 2023
現在「バズってる」記事がコレ!
前の前の勤務先、有給休暇5日は消化の義務が決まった際、
— layla (@yanqi_lunzi) May 7, 2023
「そんなん関係無いし!」
風邪で熱が下がらず2日休んだらその社員を呼び出し、「体調管理が怠慢。」と説教。
私自身はパワハラに遭い、退職、転職しました。
奉仕の心で何とかなってたことを感謝しないといけないね。そして、定時退社も有給取得も表面上は取ってるけど、どれだけ持ち帰り残業が発生するのか。。。時間内に終わらせる努力、どれだけの人がやってるか。明らかな物量オーバーもあるけど。。。
— マキダイ#アラフィフのiPad塾 (@jac20010893) May 7, 2023
有給なんて社員になったらあるのが当然だと思っていたあの頃…。お盆もなかった。うちには有給はないって言われた。同僚が院長に反論したけどだめだった。とりあえず結婚を理由に円満ぽく辞めた。
— 猫雪( ˘ω˘ ) (@nekoyuki_) May 7, 2023
働いてる人たちに有給を取らして健康診断受けさせてあげたいと上司に申し出たら『そんなことをしたら会社利益でない』と言われて給料上げることもなく働かされ色々酷い仕打ちを受け、やりきれなくて辞めた。あのとき辞めて正解、その会社よりも大手に再就職した。
— そらまめたろう (@atyaumoitu) May 7, 2023
前に毎月有休取ってたら、上司に社長からの印象悪くなると言われたな。社長に直接聞いたらそんなことないと言われた。結局有休取ると誰かがフォローしないといけない環境なのがよくないんやろな~と…
— mobおじ☆園児ェル (@3yvFTrcAzxegeA) May 7, 2023
ブラック企業が潰れてくれたら
— かかおん🌊海のくまさん🍥 (@cacaonRS) May 7, 2023
ホワイト企業が救われる
ブラックが競争で勝ち続けてきた取り分がホワイトに回るようになる
ブラック企業に餌を与え続けてるのは労働者だと気づくべき。
そう思う一方、小さな飲食とか、介護は人手いなくてなかなか休めない現実なのよね
— 浅井隆志@PDCAの学校 (@asaitakashi0426) May 7, 2023
その通りです。取得できるようにするのが経営者の役目なのに…
— ソータ🦋🌈 (@sotaMasyatami) May 7, 2023
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (1)
↓
失業者が溢れる
↓
潰せず黙認
と言う暗黙の社会ルールでは
buzzvip
が
しました