2064195

1: 2021/07/31(土) 07:50:35.249 ID:RpMnECNH0
最近、うちの物件で独り身の人がなくなったり
今の世の影響なのかねぇ…

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2021/07/31(土) 07:51:00.866 ID:RpMnECNH0
あ、暇だから何か不動産関係の質問とか答えます

4: 2021/07/31(土) 07:51:33.103 ID:c/cdSw5mx
儲けてる?

5: 2021/07/31(土) 07:52:03.729 ID:RpMnECNH0
>>4
儲けてはいるよ
不動産関係はあまり今の世の影響はないし

6: 2021/07/31(土) 07:52:04.587 ID:GtSUXmWDa
分譲全部屋?

8: 2021/07/31(土) 07:52:52.093 ID:RpMnECNH0
>>6
殆ど単身居住用
テナントもあるにはあるけど

7: 2021/07/31(土) 07:52:51.785 ID:ypdr5sv+0
いくらあったら始められる?

11: 2021/07/31(土) 07:53:50.936 ID:RpMnECNH0
>>7
少し前は投資用マンションの融資ガバガバだったけど今は厳しいからねぇ…
せめて土地は自前で用意できるくらいには必要かな

16: 2021/07/31(土) 07:56:36.316 ID:ypdr5sv+0
>>11
元手は6000万くらい用意できるけど
土地ってどれくらい必要?

23: 2021/07/31(土) 08:01:01.649 ID:RpMnECNH0
>>16
賃貸マンションなら最低200坪は欲しい
坪単価30万円前後でそれなりの需要がありそうな土地を見付けるのは大変かもだけど

25: 2021/07/31(土) 08:02:40.854 ID:hpDD6Tcc0
>>23
入居時に敷金か礼金払ってるからそれ帰ってこないだけ?

13: 2021/07/31(土) 07:55:29.470 ID:bmtbGDfB0
イマイチ各会社の役割わかってないけど
仲介業者と管理会社ひどい業者多いのなんとかならんのか

19: 2021/07/31(土) 07:57:24.555 ID:RpMnECNH0
>>13
うちは主にオーナー兼管理業だね
仲介も管理もその担当次第だからなんとも言えん
親切な奴は親切だし、不親切なやつはどこまでも不親切
不動産に限らずどの会社にも無能はいるものよ

22: 2021/07/31(土) 07:59:56.062 ID:bmtbGDfB0
>>19
個人どうこうというより業界として腐敗してね?
平気でぼったくろうとしてくるし

28: 2021/07/31(土) 08:05:26.988 ID:RpMnECNH0
>>22
うーん、
要らない消毒費や消火材つけたりするし
商売だから仕方ない面もあるんだろうけど

29: 2021/07/31(土) 08:05:46.856 ID:Kcmq9t7id
>>22
客のほうがやばいの増えたぞw
目に見えるかどうかわからないキズを直せって言うやつ多すぎww

33: 2021/07/31(土) 08:09:34.547 ID:RpMnECNH0
>>29
変な入居者も多いよね
共同住宅に住んでるのに細かい物音にうるさい奴とか

36: 2021/07/31(土) 08:11:10.774 ID:Fggm/fyz0
>>33
そっか
金貰って家賃無料になってYouTubeに配信
なんて出来ないのか

43: 2021/07/31(土) 08:16:25.038 ID:RpMnECNH0
>>36
全国どこかに探せばもしかしたらあるかも知れないけどレアケースだろうね
うちは独り身の人がなくなった部屋には安くで友達に貸してる

14: 2021/07/31(土) 07:55:51.208 ID:TwIN/wzv0
コンビニに土地貸してるけど値下げ言われたわ
儲かってないみたいやわ

23: 2021/07/31(土) 08:01:01.649 ID:RpMnECNH0
>>14
借地はコスト掛からないからいいよね~
でもコンビニが値下げ要求とか異例だな
結果どうしたん?

15: 2021/07/31(土) 07:56:26.797 ID:hpDD6Tcc0
壁に穴開けたから百均のパテ埋めで補修してみたけど明らかに壁の色違う
許してくれる?

23: 2021/07/31(土) 08:01:01.649 ID:RpMnECNH0
>>15
寧ろクロスの問題でしょ
どの程度かわからないけど許されない確率が高い

17: 2021/07/31(土) 07:56:55.284 ID:s5oYmtl20
遊んでてお金が入って来るんでしょ? 車はベンツ?

26: 2021/07/31(土) 08:03:19.727 ID:RpMnECNH0
>>17
まぁ、この時期は特にやることないからね
車はls500hとRAV4

20: 2021/07/31(土) 07:57:44.827 ID:Su+AeB4ga
不労所得だけなの?

26: 2021/07/31(土) 08:03:19.727 ID:RpMnECNH0
>>20
一応管理は自主管理だから完全に不労ではないけどほぼ不労所得かな
確定申告のシーズンはそこそこ忙しい

24: 2021/07/31(土) 08:01:16.449 ID:shY5J8MCp
今度引越しで初めて賃貸から退去するんだけど気をつけることある?
新築で入ったから修繕とかは全部こっちもちなんだろうなとは諦めてる

30: 2021/07/31(土) 08:07:54.472 ID:RpMnECNH0
>>24
国交省のガイドラインを読んでおくことかな
例えばクロスを汚していてもクロスの価値は6年で1円になる
普通素人はそんなこと知らないから平気で請求してくる管理会社もある

冷蔵庫の裏の黒ずみとか証明焼けとか、普通に生活してつく傷や汚れは入居者は負担しなくていいのが基本

32: 2021/07/31(土) 08:09:24.230 ID:hpDD6Tcc0
>>30
壁の穴だけどパテで埋めて色変わってるのは消耗って言えば丸め込めるよな

37: 2021/07/31(土) 08:11:56.006 ID:RpMnECNH0
>>32
流石に通常損耗とはいい辛いけどクロス貼ればいいだけのクオリティに仕上がっているならいくらか許されることもあるかもね
クロス貼ればいいだけの状態なら

27: 2021/07/31(土) 08:03:47.820 ID:Fggm/fyz0
事故物件に住むバイトって本当にあるの?
あるなら紹介して

33: 2021/07/31(土) 08:09:34.547 ID:RpMnECNH0
>>27
バイトというよりは通常の家賃より4~6割安くして賃貸するのが普通かな
まぁバイト雇ったりすることも方法としてなくはないんだろうけど

52: 2021/07/31(土) 08:26:30.702 ID:lP4FeUAw0
不労所得うらやま

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627685435/