184107
1: 2021/10/26(火) 10:51:45.317 ID:fXCUyxPra
細かい金額で10回くらい利用されたみたいだけど
不正なら一気に利用するもんじゃないの?

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2021/10/26(火) 10:52:21.999 ID:dxVAx1K00
びびったんじゃね

4: 2021/10/26(火) 10:52:47.484 ID:dXt4sOoUa
細かい金額の不正使用で気づくか気づかないか様子見てから一気にドカンと行かれるぞ
早めに止めとけ

6: 2021/10/26(火) 10:53:37.722 ID:QQsPn9J1d
>>4 へえ

9: 2021/10/26(火) 10:54:20.982 ID:fXCUyxPra
>>4
カート会社が止めてくれてた

40: 2021/10/26(火) 11:10:03.716 ID:+gbfFT6a0
>>9
止めてくれてたって勝手に?

43: 2021/10/26(火) 11:12:34.205 ID:fXCUyxPra
>>40
ガソリン入れようとしたら使えなかった
確認したらメールはきてたよ

5: 2021/10/26(火) 10:52:55.726 ID:QQsPn9J1d
ニュースで見たけどこまめにやるらしい。そうすると被害者がなかなか気づかないと

9: 2021/10/26(火) 10:54:20.982 ID:fXCUyxPra
>>5
23日にこまめに夜中3時に110円を10回ってなんだろう
ソシャゲに課金っぽいんだけど

7: 2021/10/26(火) 10:53:46.572 ID:epDsO99N0
少額不正利用は割とあるらしいからな

10: 2021/10/26(火) 10:54:27.239 ID:AScXuN+E0
Vプリカはロックしないとよくやられる

14: 2021/10/26(火) 10:55:15.082 ID:QQsPn9J1d
とにかくさ。基本的にクレジットカードが使えるようなところは防犯カメラがあるとはいってもね。不正利用側は何か抜け道がないかいつも考えてると思うんだ

18: 2021/10/26(火) 10:56:05.280 ID:fXCUyxPra
中学生の子供いるんだけど、夜中3時にソシャゲに課金したとかないよね?再発行やらidやpass変更しないといけないんでしょ?

19: 2021/10/26(火) 10:57:02.401 ID:TxynHeJb0
>>18
ゲーム脳の厨房なら普通やでそれ?

22: 2021/10/26(火) 10:58:07.523 ID:fXCUyxPra
>>19
そんなもんなの?
しかし額が少ないから使えるか試したんかな
この場合Googleアカウントも変更しないとダメよね

30: 2021/10/26(火) 11:01:41.994 ID:TxynHeJb0
>>22
110円数回てバレないように使ってる確率大ですなとりまガンガン回しまくる前に見つかって良かったね
とりあえずカード番号から全て全部変更しとき。そして新カードは厳重管理
番号控えられてるぞソレ。ググ垢変えた位じゃまたやるね

32: 2021/10/26(火) 11:05:12.645 ID:fXCUyxPra
>>30
番号変えて見られないようにすればいいもんじゃない?
登録しすぎててGoogleアカウントいくつあるかわからんし
ちなみに不正利用分ってどう見分けるんだろう

35: 2021/10/26(火) 11:07:38.047 ID:TxynHeJb0
>>32
探せないならカード停止再発行しか無いでしょ

39: 2021/10/26(火) 11:09:54.697 ID:fXCUyxPra
>>35
再発行したら、引き落とし分再登録だけでいいのかな
ネットで登録してる分、全て変更なんて果てしない

47: 2021/10/26(火) 11:15:33.013 ID:TxynHeJb0
>>39
当たり前じゃんw
不要なもんイチイチ再登録は不要
問題あればメールでカネくれとかカード登録しろとか要求してくるでしょ

58: 2021/10/26(火) 11:44:11.121 ID:eM0bvdxO0
>>47
それ金融事故にならん?
ブラックリスト入とか洒落にならんのだが

20: 2021/10/26(火) 10:57:03.471 ID:EA6hH8Roa
使えるカードか確認してるだけじゃね
ソシャゲすらできんやん

23: 2021/10/26(火) 10:58:28.184 ID:j2/ppq1ad
Googleに突き止めてもらえ

24: 2021/10/26(火) 10:59:15.316 ID:tZQNpsHO0
普通に子供じゃないの

25: 2021/10/26(火) 10:59:43.183 ID:r1UhO8l4a
不正利用怖いから実店舗でのカード利用は極力控えてる
信用ありそうなお店でも結局は店員の質次第だしね…

28: 2021/10/26(火) 11:01:31.843 ID:fXCUyxPra
>>25
最近実店舗で出して、カード番号見られてないかなって記憶あるんだが、どこか覚えてない

42: 2021/10/26(火) 11:11:56.880 ID:r1UhO8l4a
>>28
実店舗でのカードの利用履歴がカードのサイトのマイページみたいなとこに残ってないかな?そこからどの店か推測できるかもね

26: 2021/10/26(火) 10:59:59.809 ID:zqp57VO+0
お前のガキの課金しか考えられないじゃんそんなん

27: 2021/10/26(火) 11:00:49.326 ID:fXCUyxPra
しかし土日は部活の大会で夜中にソシャゲってないと思うんだけど、可能性なくはないよね
不正利用してる奴がそんな事やるもんかね

33: 2021/10/26(火) 11:05:32.039 ID:b7YLZYT80
犯人、子供でワラタ

34: 2021/10/26(火) 11:07:32.434 ID:fXCUyxPra
子供であれば叱って終わりでいいんだけど
可能性低いなぁ

37: 2021/10/26(火) 11:08:49.150 ID:TxynHeJb0
>>34
他人なら猶更今すぐに止めないとバレた事がバレるとガチ回しされるぞ

36: 2021/10/26(火) 11:08:29.751 ID:tZQNpsHO0
おまいさんはどうしたいんだよ

41: 2021/10/26(火) 11:11:36.014 ID:fXCUyxPra
>>36
カードはAmazonにしか使わないし
再発行して、その他ネット登録はそのまま利用したい

38: 2021/10/26(火) 11:08:51.523 ID:W81YGoe2a
不正利用って全額補償だろ?
別に焦る必要なくね

41: 2021/10/26(火) 11:11:36.014 ID:fXCUyxPra
>>38
焦ってないけど、なんか気持ち悪いじゃん?

44: 2021/10/26(火) 11:12:34.392 ID:okZEZsE6d
ネット決裁に本カード番号入れるのは恐すぎ

45: 2021/10/26(火) 11:14:52.169 ID:fXCUyxPra
とりあえず子供に確認してみるしかないか
IDとかpassの変更が面倒だなぁ

48: 2021/10/26(火) 11:17:55.971 ID:fXCUyxPra
カード会社がGoogleにも連絡して不正利用の報告してアカウント変更した方がいいって言ってたんだよね
いいんだけど、気持ち悪いなぁ

50: 2021/10/26(火) 11:23:24.756 ID:j4tu/71g0
ナンバーレスカードに変えろ
実店舗で使うからもうナンバーレスカード一択

51: 2021/10/26(火) 11:25:52.523 ID:fXCUyxPra
>>50
ナンバーレスか
そっちの方がいいかもね
ありがとう

52: 2021/10/26(火) 11:26:33.270 ID:c/6JM1Km0
これって不正利用した側はお咎めなしなの?
特定できないってこと?
補償だけしますよって言われてもお咎めなしじゃ一生警戒してなきゃじゃん

53: 2021/10/26(火) 11:31:04.843 ID:26yx3dev0
>>52
補償するしカードは再発行になって番号が変わる
あちこちの支払いにカード番号登録してあったら全部変えなきゃいけないけど
それ以外は今まで通り

54: 2021/10/26(火) 11:33:17.676 ID:c/6JM1Km0
>>53
なんだかなぁ
犯人捕まらないんじゃこっちが一方的に損して向こうからしたらバレるかバレないかのゲーム感覚じゃん

60: 2021/10/26(火) 11:46:51.251 ID:26yx3dev0
>>54
損というほど損ではないだろ
手間ではあるけど
一生警戒というのはそのとおりで
ガードが甘い部分があるから不正使用されることがほとんど

今回は子が使ってると思うわ

55: 2021/10/26(火) 11:35:35.643 ID:fXCUyxPra
>>52
ほんとよね
カード会社に確認したら、どうせわからないからそっちでセキュリティ万全にしとけってさ
モヤモヤするよね

56: 2021/10/26(火) 11:37:04.459 ID:c/6JM1Km0
>>55
どうせわからないってなんだよ腹立つな

57: 2021/10/26(火) 11:38:46.451 ID:fXCUyxPra
>>56
よくある事なんかね
淡々としてた
そのおかげで午前中潰れたし
子供が使ってたなら1週間風呂掃除だな

61: 2021/10/26(火) 11:46:51.954 ID:CAc2clMX0
俺も来た時は細かく10以上だったわ
まぁどうせ保険あるから払わなくていいし気にせんでいいだろう

62: 2021/10/26(火) 11:50:23.457 ID:fXCUyxPra
>>61
その時は再発行だけ?

70: 2021/10/26(火) 12:09:17.264 ID:CAc2clMX0
過去に三井住友で3回、アメックスで1回、ダイナースで1回やられてる身として皆に言うことは
お前らしっかり明細みろよ!
ってことだな

72: 2021/10/26(火) 12:11:24.170 ID:fXCUyxPra
>>70
漏れすぎだろ
実店舗とネット決済どっちが多いとかある?

74: 2021/10/26(火) 12:15:08.394 ID:CAc2clMX0
>>72
実際周りに聞くとこんだけ漏れてる人あまり聞かないから俺の運が悪いのかな?
むしろ貴重な体験って意味ではネタとしていいのか?ww

実際店舗名だけど店舗がネットショップあった場合どっちかわからんから俺にはわからんな
そこまで担当の人にも聞かなかったし
ただ印象としてはネット決済が多い気がする

78: 2021/10/26(火) 13:14:30.443 ID:UqumeQk+a
今年不正利用でカード2枚作り直したな
わりと少額がおおいらしい

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635213105/