
1: 2021/03/21(日) 10:51:25.015 ID:DG5u0ZwX0
こいつらすごい努力してんだな
一日中勉強とか俺には無理だわ
一日中勉強とか俺には無理だわ
現在「バズってる」記事がコレ!
5: 2021/03/21(日) 10:53:38.471 ID:w1vnM9Tt0
浪人したとき1日10時間は勉強したけど、九大が限界だった
そりゃ東大行くような奴なんて産まれた直後から塾行ってるんだから差を埋めようがないわ
そりゃ東大行くような奴なんて産まれた直後から塾行ってるんだから差を埋めようがないわ
6: 2021/03/21(日) 10:53:40.644 ID:DG5u0ZwX0
やっぱり学生の頃努力出来なかった人は社会人になってもうまくいかないようになってんだな
社会の仕組みってうまく作られてるわ
社会の仕組みってうまく作られてるわ
9: 2021/03/21(日) 10:54:34.442 ID:XMEkdBqP0
勉強だけできるやつって先見性が著しく無いよね
参謀はできるけど船長みたいな舵取りとかできなそう
参謀はできるけど船長みたいな舵取りとかできなそう
10: 2021/03/21(日) 10:54:51.169 ID:XQbmoxf3a
才能が無いとそんなに長時間できない
11: 2021/03/21(日) 10:55:23.011 ID:kVAjxmWe0
プロゲーマーは1日15時間配信してる
12: 2021/03/21(日) 10:55:52.732 ID:2VN0F/ST0
灘筑駒辺りの奴らはあまりガリガリ勉強せずに東大入るけどな
13: 2021/03/21(日) 10:56:20.119 ID:DG5u0ZwX0
お前ら東大に入る努力も出来なければ財力もないんだから馬鹿にすんなよ
16: 2021/03/21(日) 10:57:13.622 ID:E1xhzQ/+M
東大にはいるのが目標のやつを横目に俺は起業して借金4000万だよ
17: 2021/03/21(日) 10:58:08.033 ID:pd1RX/Uhp
中高一貫校は高1で全ての科目を終わらせて残りの2年間は対策してる
25: 2021/03/21(日) 11:05:26.889 ID:4cZ4aW8R0
>>17
中高一貫は同じ教師陣がまとめて指導できるのがメリットだな
6年も通わされて同じメンツなのはデメリットだが
中高一貫は同じ教師陣がまとめて指導できるのがメリットだな
6年も通わされて同じメンツなのはデメリットだが
18: 2021/03/21(日) 10:59:17.704 ID:OPOvn/t+r
普通の人はそんなに続けて出来ないよな
19: 2021/03/21(日) 10:59:26.740 ID:kVAjxmWe0
弁護士も勉強量10,000時間とか聞いた気がする
20: 2021/03/21(日) 11:00:10.990 ID:SBf9jfwsa
東大本命って浪人何回くらいが許容範囲?
途中で妥協したほうがいいよね
途中で妥協したほうがいいよね
22: 2021/03/21(日) 11:02:31.031 ID:o6QRkENS0
灘とか開成は中3時点で東大受験範囲終わってるって話だったよね
毎年3000人が合格するけど2000人は余裕の合格で残りの1000を中途半端にしか勉強してこなかったやつらが必死こいて奪い合うって聞いたわ
だから夏期から猛勉強とか1日10時間以上勉強してるとかいう時点でその2000人以下になる
毎年3000人が合格するけど2000人は余裕の合格で残りの1000を中途半端にしか勉強してこなかったやつらが必死こいて奪い合うって聞いたわ
だから夏期から猛勉強とか1日10時間以上勉強してるとかいう時点でその2000人以下になる
23: 2021/03/21(日) 11:04:58.160 ID:pd1RX/Uhp
>>22
中3で高校の科目全部終わるのは早すぎる
中3で高校の科目全部終わるのは早すぎる
24: 2021/03/21(日) 11:05:24.037 ID:ClaZLM6J0
でも全力疾走で東大入って
周りが東大卒ばかりの環境に就職したら
40年全力疾走し続けないといけなくてキツくない?
周りが東大卒ばかりの環境に就職したら
40年全力疾走し続けないといけなくてキツくない?
31: 2021/03/21(日) 11:07:33.908 ID:I1+Q9HtW0
>>24
全力疾走してるのが楽しいんだよ
全力疾走してるのが楽しいんだよ
36: 2021/03/21(日) 11:10:08.424 ID:o6QRkENS0
>>24
それがまさに官僚だよね
霞ヶ関の省庁、特に総合職はみんな揃いも揃って東大法学部卒ばかり
東大の合格順位から卒業、省庁への合格点が一生付きまとう各省庁7~9名合格で最終到達点であり各省庁でただ1人にしかなれない事務次官という席を狙う
1~2年事務次官を担当し、その後は定年を迎えるんだけどその頃には同期7~9人はすべからく天下ってて自分のみだったり1人いるかどうかって話らしいよ
だから官僚狙いような子達は、中高大、就職~定年までずーーーーーっと同じ相手とバッチバチの競争をすることになる
すげー世界だよ
それがまさに官僚だよね
霞ヶ関の省庁、特に総合職はみんな揃いも揃って東大法学部卒ばかり
東大の合格順位から卒業、省庁への合格点が一生付きまとう各省庁7~9名合格で最終到達点であり各省庁でただ1人にしかなれない事務次官という席を狙う
1~2年事務次官を担当し、その後は定年を迎えるんだけどその頃には同期7~9人はすべからく天下ってて自分のみだったり1人いるかどうかって話らしいよ
だから官僚狙いような子達は、中高大、就職~定年までずーーーーーっと同じ相手とバッチバチの競争をすることになる
すげー世界だよ
26: 2021/03/21(日) 11:05:51.118 ID:6E6tlQ+Y0
勉強する素養は才能
環境も才能
努力も才能
才能を活かせるかどうかが努力
環境も才能
努力も才能
才能を活かせるかどうかが努力
95: 2021/03/21(日) 12:05:09.535 ID:/EaLAfz6a
>>93
努力出来るかも才能だぞ
つまり全て運
努力出来るかも才能だぞ
つまり全て運
99: 2021/03/21(日) 12:15:50.630 ID:kVAjxmWe0
>>95
ピアノとか芸術とかもそれぐらい時間かけても仕事になるかは別って言われると困るよね
ピアノとか芸術とかもそれぐらい時間かけても仕事になるかは別って言われると困るよね
28: 2021/03/21(日) 11:07:20.631 ID:pd1RX/Uhp
3回浪人しても受からない理由はそこだな
33: 2021/03/21(日) 11:07:55.346 ID:cQ+/Cxfs0
高3から受験勉強始めてるノロマだと12時間やる必要あるわな
高1で全範囲終わってたらそんな必死こく必要皆無だから自分の興味ある専門分野の勉強とかやりつつついでに受験勉強してる
高1で全範囲終わってたらそんな必死こく必要皆無だから自分の興味ある専門分野の勉強とかやりつつついでに受験勉強してる
34: 2021/03/21(日) 11:09:10.695 ID:SBf9jfwsa
何浪してでも受かるメリットある?
途中から実績目的になってね?
途中から実績目的になってね?
37: 2021/03/21(日) 11:10:11.701 ID:/EaLAfz6a
ユニクロ、GU、松屋、てんや、かつや、サイゼ、無印、ニトリ、Amazon、Googleがあれば快適な生活出来る
38: 2021/03/21(日) 11:11:43.936 ID:4EuZCeXW0
現役で卒業するならすごいが浪人して退学する奴が大半な模様
39: 2021/03/21(日) 11:12:03.789 ID:EVk7wJxu0
昔うちの学校から東大行った奴は三ヶ月前から一日一時間程度勉強して入ったと言ってたような
41: 2021/03/21(日) 11:14:37.646 ID:pd1RX/Uhp
>>39
“それまでは勉強してた”って話だろうな
“それまでは勉強してた”って話だろうな
45: 2021/03/21(日) 11:18:02.374 ID:EVk7wJxu0
>>41
違うぞ
「259ページの右上に何が書いてあるのか完全に覚えてる」タイプの天才だったと教授からは聞いてる
違うぞ
「259ページの右上に何が書いてあるのか完全に覚えてる」タイプの天才だったと教授からは聞いてる
61: 2021/03/21(日) 11:29:36.680 ID:+atTo3n/0
常人の脳みそだと12時間勉強すると疲労で頭に入らなくなるから
あいつらは脳のスタミナが凄い
あいつらは脳のスタミナが凄い
64: 2021/03/21(日) 11:32:46.513 ID:/EaLAfz6a
>>61
キュリー夫人は実験の休憩に脳を休める為に数学の本を読んでたと言う
ビルゲイツなんかも商法の本とか法律関係片っ端から読んでたらしい
ノイマンなんか車運転しながら歴史の本とか読んでたと言う
バフェットは毎日500ページくらい企業の情報の本などを読むらしい
エジソンは図書館の本全て読んだらしい
キュリー夫人は実験の休憩に脳を休める為に数学の本を読んでたと言う
ビルゲイツなんかも商法の本とか法律関係片っ端から読んでたらしい
ノイマンなんか車運転しながら歴史の本とか読んでたと言う
バフェットは毎日500ページくらい企業の情報の本などを読むらしい
エジソンは図書館の本全て読んだらしい
70: 2021/03/21(日) 11:36:47.808 ID:+atTo3n/0
>>64
かなり頭のいい人になると「休憩のために教養的な本を読む」ってあるよな
ああいう脳みそは羨ましいわ
かなり頭のいい人になると「休憩のために教養的な本を読む」ってあるよな
ああいう脳みそは羨ましいわ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616291485/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (1)
ハーバード大医学部や理研でポスドクしたり
母校に戻って任期教員したり
旧帝大の教員して
いまは大学教授だけど
質問ある?
すでに老害教授なんだがw
buzzvip
が
しました