
1: 2021/09/23(木) 09:38:39.253 ID:lsRiWqbSa
上司俺「部下くん、君は接客も電話対応もまわりくどくて話が長いし内容も重複してる。もっと簡潔にね。」
部下「…チッ」
部下「じゃあもっと雑にしろってことですか?」
俺「なんでそうなるの?注文受ける時とか要点を絞って短時間で効率よく聞いてって言ってるの。」
部下「とか?とかってなんですか?他のところではどこがダメだったんですか?僕は基本的に自分がされて気持ちの良い接客を心がけています。自分がされて嫌なことは人にはできません。もしそれでクレームが入ったら考えます。」
中途入社の子はこれだから嫌なんだよ
俺ってなめられてんのかなぁ…
部下「…チッ」
部下「じゃあもっと雑にしろってことですか?」
俺「なんでそうなるの?注文受ける時とか要点を絞って短時間で効率よく聞いてって言ってるの。」
部下「とか?とかってなんですか?他のところではどこがダメだったんですか?僕は基本的に自分がされて気持ちの良い接客を心がけています。自分がされて嫌なことは人にはできません。もしそれでクレームが入ったら考えます。」
中途入社の子はこれだから嫌なんだよ
俺ってなめられてんのかなぁ…
現在「バズってる」記事がコレ!
55: 2021/09/23(木) 09:59:06.568 ID:SxWfRHnT0
>>1の言いたいことはわかるわ
接客ってやろうと思えば無限に時間かけられるけどそんなことやってたら他のお客様の対応ができなくなる
なので時短テクニックの一つとしておすすめをいくつか提案して相手に選んでもらうってのがあるけどそれをやらずに全てをお客様に決めさせてるんだな
お客様も疲れるだろそれ
接客ってやろうと思えば無限に時間かけられるけどそんなことやってたら他のお客様の対応ができなくなる
なので時短テクニックの一つとしておすすめをいくつか提案して相手に選んでもらうってのがあるけどそれをやらずに全てをお客様に決めさせてるんだな
お客様も疲れるだろそれ
67: 2021/09/23(木) 10:03:52.456 ID:wCubGhksx
若い子は傲慢やね
なめられてる云々以前に>>1が誇れるような事を見せてないんやろ
なめられてる云々以前に>>1が誇れるような事を見せてないんやろ
2: 2021/09/23(木) 09:39:37.143 ID:/CxDJgOj0
まず上に立つものとしての適切な言葉ではない
5: 2021/09/23(木) 09:40:33.902 ID:r/PXxTKC0
そういう奴には具体例の1つ位示してやれ
9: 2021/09/23(木) 09:41:39.972 ID:lsRiWqbSa
>>5
自分の接客が1番って信じてて耳塞いでる感じ
自分の接客が1番って信じてて耳塞いでる感じ
12: 2021/09/23(木) 09:43:12.439 ID:qOf0NbpvM
>>9
それお前じゃね?
それお前じゃね?
14: 2021/09/23(木) 09:43:30.736 ID:r/PXxTKC0
>>9
お前も大概だと思うが
お前も大概だと思うが
6: 2021/09/23(木) 09:40:43.025 ID:KvsNP01la
とりあえず落ち着いた方が良いと思う
7: 2021/09/23(木) 09:40:52.158 ID:rDEDW0FZM
プリキュア「(謝らないで)」
19: 2021/09/23(木) 09:46:18.858 ID:kEy0b2O8a
>>7
ダメだワロタ
ダメだワロタ
17: 2021/09/23(木) 09:44:52.290 ID:T9MidAeu0
ひと昔前なら「うるせえリーマンなら従え」で済んだんだけど、このご時世だしな。
「丁寧な対応はもちろんだけど、的確でスマートな対応を望まれるお客様もいるから、
そういう対応方法も身に着けておくて良いかもね」くらいでいいんじゃね
「丁寧な対応はもちろんだけど、的確でスマートな対応を望まれるお客様もいるから、
そういう対応方法も身に着けておくて良いかもね」くらいでいいんじゃね
18: 2021/09/23(木) 09:45:28.831 ID:rTM6D6b60
ムリ・ムダ・ムラの概念がないとそうなるよね
20: 2021/09/23(木) 09:46:36.170 ID:KHz0DM/t0
案外客は悪く無いと思ってたりするから余計な心配しなくていい
21: 2021/09/23(木) 09:47:11.958 ID:/nHPCMPE0
自分が同じように注意されたらどう感じる?否定から入ったらダメよ
22: 2021/09/23(木) 09:47:35.855 ID:yTHNdLy60
対応をマニュアル化してないの?
23: 2021/09/23(木) 09:48:07.813 ID:RDWRb6vV0
どこがダメだったのか聞かれてんじゃん
それにちゃんと答えられてない時点で言いがかりでしかないだろ
それにちゃんと答えられてない時点で言いがかりでしかないだろ
24: 2021/09/23(木) 09:48:23.287 ID:wbufOG8v0
ほっとけや
26: 2021/09/23(木) 09:49:23.862 ID:lsRiWqbSa
とにかく話が長い
例えばギフト商品を発送する注文受けてても
届け先情報と注文者情報は記入してもらうにしてもサプライズかどうか、ラッピングの色はどうするか、包装紙やリボンは別々の色がいいか同じがいいかどうか、お届け先の受け取り主はどれぐらいの年齢でどんな好みがあるか、お届け日時に指定がない場合はいつ頃発送するのかどれぐらいの時間がかかるのか
等相手に決めさせる対応の仕方が多すぎる
こちらが提案して相手が気に入った上にイエスかノーで答えられるような質問で話を構成していくのがベスト最長でも5分以内に終わらせるのが1番かな
例えばギフト商品を発送する注文受けてても
届け先情報と注文者情報は記入してもらうにしてもサプライズかどうか、ラッピングの色はどうするか、包装紙やリボンは別々の色がいいか同じがいいかどうか、お届け先の受け取り主はどれぐらいの年齢でどんな好みがあるか、お届け日時に指定がない場合はいつ頃発送するのかどれぐらいの時間がかかるのか
等相手に決めさせる対応の仕方が多すぎる
こちらが提案して相手が気に入った上にイエスかノーで答えられるような質問で話を構成していくのがベスト最長でも5分以内に終わらせるのが1番かな
29: 2021/09/23(木) 09:50:23.489 ID:QoOiNTqG0
完全に舐められてる
具体的に指示して納得させられないなら諦めろ
具体的に指示して納得させられないなら諦めろ
30: 2021/09/23(木) 09:50:25.190 ID:7uiK91ft0
実際にその対応で客からクレームは来たことあるの?
33: 2021/09/23(木) 09:51:25.349 ID:lsRiWqbSa
>>30
クレームではないが横から聞いてるとお客様がはいはいと連呼しだす
そうなったらもうめんどくさがっている証拠
クレームではないが横から聞いてるとお客様がはいはいと連呼しだす
そうなったらもうめんどくさがっている証拠
162: 2021/09/23(木) 12:01:06.866 ID:BlBoarzQd
>>30
クレームではないが横から聞いてるとお客様がはいはいと連呼しだす
そうなったらもうめんどくさがっている証拠
クレームではないが横から聞いてるとお客様がはいはいと連呼しだす
そうなったらもうめんどくさがっている証拠
32: 2021/09/23(木) 09:51:17.160 ID:vlkPWVzra
・会社は組織だから現場の人間の判断だけで行動されたら困る
・上司から部下に対しては業務命令だから、言った通りにやってもらわないと責任の所在が不明瞭になる
・上司から部下に対しては業務命令だから、言った通りにやってもらわないと責任の所在が不明瞭になる
34: 2021/09/23(木) 09:51:36.906 ID:sd6zt7Fdd
自分がされて嫌な事じゃなくて相手がされて嫌な事すんなって言え
37: 2021/09/23(木) 09:53:08.139 ID:aC0S8W1V0
簡潔って言葉に夢を持ってる奴いるよな
大抵は幼稚な甘えで「自分の感覚=他人の感覚」だと思い込んでて
自分の都合が相手にテレパスで伝わるべきだと勘違いしてる
「常識」とか「当たり前」という言葉に説明能力があると思ってるタイプ
大抵は幼稚な甘えで「自分の感覚=他人の感覚」だと思い込んでて
自分の都合が相手にテレパスで伝わるべきだと勘違いしてる
「常識」とか「当たり前」という言葉に説明能力があると思ってるタイプ
40: 2021/09/23(木) 09:54:20.191 ID:nVCK7ZEWp
簡潔な説明したら「こんなのとは聞いてなかった!何でもっと説明してくれなかった!」ってクレームがあった事があるからもう全部聞いてるイメージがある
42: 2021/09/23(木) 09:56:04.585 ID:lsRiWqbSa
お前らわかってないな
聞かなきゃわからないから聞くんじゃなくてこっちがお客様の発言や雰囲気から二手三手先を正確に悟るんだよ
聞かなきゃわからないから聞くんじゃなくてこっちがお客様の発言や雰囲気から二手三手先を正確に悟るんだよ
45: 2021/09/23(木) 09:57:28.575 ID:q853OtbFp
>>42
そのテキトーさでクレーム来たからちゃんとやってるんだろ
そのテキトーさでクレーム来たからちゃんとやってるんだろ
64: 2021/09/23(木) 10:02:13.636 ID:gdFTIOeKa
>>45
適当にやるからダメなんだよ
親切丁寧に素早く正確に注文聞けばいい
適当にやるからダメなんだよ
親切丁寧に素早く正確に注文聞けばいい
44: 2021/09/23(木) 09:57:01.686 ID:vlkPWVzra
いい対応が必ずしも会社のためになるとは限らないんだよ 他の人はしてくれたのにとかそういうトラブルにもなるし 独自対応するにしても責任負ってる人に提案して許可取ってからだろ
47: 2021/09/23(木) 09:57:58.951 ID:oAMCHtvn0
時間を奪ってる事を自覚して時間を奪われるのが嫌な人がいる事を認めて欲しい
時間泥棒は消えて欲しい
時間泥棒は消えて欲しい
49: 2021/09/23(木) 09:58:26.967 ID:/zvDZJOF0
じゃあお客様の雰囲気から相手の好みや発送日を感じ取れるスキルを習得させろよ
50: 2021/09/23(木) 09:58:27.208 ID:vbMbjrzgp
察しろってことだろ
必要なスキルかもしれんが習得するのはかなり難しいぞ
必要なスキルかもしれんが習得するのはかなり難しいぞ
52: 2021/09/23(木) 09:58:48.112 ID:Xo5XwBvm0
そもそも命令した形式で対応してクレームが出た場合の責任を取ったことがあるのか?なあなあにしていたのなら上司であるお前が悪いことになる
53: 2021/09/23(木) 09:58:55.949 ID:lH0Nj3PM0
ギフトならこれくらいやってくれても気にしないというかむしろ好印象
高めの物お祝いで送るときとかは助かるやんけ
高めの物お祝いで送るときとかは助かるやんけ
58: 2021/09/23(木) 10:00:32.973 ID:Bo/jDqba0
部下指導の教材に出てきそうな話だなあ
59: 2021/09/23(木) 10:00:37.993 ID:EYstG6Kcd
全部聞くんなら自動音声のボタン押す奴で良くね?
最初に指定するかお任せでやるか聞いて、指定したい人にはメールかなんかでサンプルの写真と記入フォーマット送るかホームページから注文させるかすればいいのに
最初に指定するかお任せでやるか聞いて、指定したい人にはメールかなんかでサンプルの写真と記入フォーマット送るかホームページから注文させるかすればいいのに
60: 2021/09/23(木) 10:00:43.321 ID:ypOwwKPT0
まぁ単になめられてるだけだな
68: 2021/09/23(木) 10:04:07.965 ID:W6SD4Owv0
客によって対応変えなよ
74: 2021/09/23(木) 10:08:11.590 ID:G1bSHVRwp
まぁ実際100%汲み取ってやる必要無いし労力の無駄だよね
相手がコレって希望があるなら最初からその旨伝えるだろうし、ハッキリ言ってフルオーダーよりセミオーダーでいい事が大半
相手がコレって希望があるなら最初からその旨伝えるだろうし、ハッキリ言ってフルオーダーよりセミオーダーでいい事が大半
75: 2021/09/23(木) 10:08:19.243 ID:k3R4106k0
知らねーよお前と部下の2人だけの話
後出しで実はこんな事もあったとか言い出されて見ててイライラするし
後出しで実はこんな事もあったとか言い出されて見ててイライラするし
174: 2021/09/23(木) 12:24:29.603 ID:bLd3kEMCd
言い分はもっともだけど言い方が悪い
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632357519/
★「バズった!」記事がこちら
コメント