
1: 2021/03/22(月) 05:33:21.035 ID:yY2NiDGq0
今まではいつ来るかわからない受け取りで家に縛られてた
人生の多くの時間を無駄にしてしまったぜ・・・
人生の多くの時間を無駄にしてしまったぜ・・・
現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2021/03/22(月) 05:34:11.577 ID:7Vfjs6zW0
家にあるだろ
3: 2021/03/22(月) 05:34:38.788 ID:gSKQs9WS0
買うもんなの?
4: 2021/03/22(月) 05:34:59.996 ID:yY2NiDGq0
ヤマト、佐川、郵便の3社で全世帯に宅配ボックスを無料配布すれば再配達問題一気に解決するのに
5: 2021/03/22(月) 05:35:44.172 ID:gSKQs9WS0
>>4
パワー系かよwwww
パワー系かよwwww
6: 2021/03/22(月) 05:36:20.077 ID:yY2NiDGq0
>>5
再配達でとんでもないコストが掛かってるから運賃の値上げしまくってんだぞ
再配達でとんでもないコストが掛かってるから運賃の値上げしまくってんだぞ
8: 2021/03/22(月) 05:37:36.077 ID:O+Rtcf4xa
>>4
確かにそれはいいかもね
配達員としてはありがたい
確かにそれはいいかもね
配達員としてはありがたい
16: 2021/03/22(月) 05:44:13.453 ID:RlY0eMHs0
>>4
もともと対面が売りのサービスなんだから
置き配をメリットに感じない人がいる時点で無理だろ
もともと対面が売りのサービスなんだから
置き配をメリットに感じない人がいる時点で無理だろ
18: 2021/03/22(月) 05:45:59.134 ID:hJbE9FQ20
>>16
今のご時世ならそれがコロナ対策で納得させられるんだよ
今のご時世ならそれがコロナ対策で納得させられるんだよ
46: 2021/03/22(月) 06:50:56.602 ID:zP3UGhT80
>>18
コロナ対策の大義名分で国が補助金出せば良いと思う
コレが正しい税金の使い方だわ
コロナ対策の大義名分で国が補助金出せば良いと思う
コレが正しい税金の使い方だわ
7: 2021/03/22(月) 05:37:05.180 ID:I7t6+kh5M
ドライバーの番号に電話すれば適当に置いといてくれるだろ
45: 2021/03/22(月) 06:48:10.920 ID:pmSQxzeXd
>>7
前ネットにあった電話番号に電話したら
「もう辞めました」って言われだぞ
前ネットにあった電話番号に電話したら
「もう辞めました」って言われだぞ
9: 2021/03/22(月) 05:37:55.948 ID:N3hnCkx40
ガスメーターの中でいいわ
54: 2021/03/22(月) 07:43:19.141 ID:t0w8HQhPa
>>9
メーターの中はちょっと…
メーターの中はちょっと…
10: 2021/03/22(月) 05:38:04.219 ID:rGd+BXeg0
盗難は増えるだろうなあ
11: 2021/03/22(月) 05:38:08.778 ID:yY2NiDGq0
ちなみにネットで1000円で買ったぞ
全世帯に無料配布するレベルの大量仕入れなら1つ300円とかのレベルだろ
300円なんて再配達一回の人件費より安い
全世帯に無料配布するレベルの大量仕入れなら1つ300円とかのレベルだろ
300円なんて再配達一回の人件費より安い
44: 2021/03/22(月) 06:47:42.886 ID:tfn+0Rzwd
>>25
こんなん「ご自由にお持ち下さい」って言ってるのも同然では
こんなん「ご自由にお持ち下さい」って言ってるのも同然では
57: 2021/03/22(月) 08:02:41.432 ID:5EHAhdMar
>>44
鍵かけてるぞ
鍵かけてるぞ
12: 2021/03/22(月) 05:38:13.052 ID:+HyAM3Ed0
再配達有料にすれば勝手に買うだろ
14: 2021/03/22(月) 05:41:54.392 ID:mkuHmFPn0
>>12
配送会社にとっての客は荷主だからな
受取人は契約完了に協力してもらってる立場だから再配達有料はありえんのよ
配送会社にとっての客は荷主だからな
受取人は契約完了に協力してもらってる立場だから再配達有料はありえんのよ
19: 2021/03/22(月) 05:46:10.384 ID:+HyAM3Ed0
>>14
だから再配達有料にすればいいだろ
だから再配達有料にすればいいだろ
13: 2021/03/22(月) 05:38:26.006 ID:PR+bS3d70
ポストに入るものをいちいち菓子折りサイズの箱に入れるAmazonが悪い
17: 2021/03/22(月) 05:45:27.412 ID:oX7UIMSJ0
宅配ボックスごと盗難とかねえの?
26: 2021/03/22(月) 05:53:49.532 ID:yY2NiDGq0
>>17
何が入ってるかわからないのに盗まないだろwww
何が入ってるかわからないのに盗まないだろwww
27: 2021/03/22(月) 05:54:31.810 ID:hJbE9FQ20
>>26
ところが実際に宅配ボックス丸ごとの盗難事件はある
ところが実際に宅配ボックス丸ごとの盗難事件はある
29: 2021/03/22(月) 05:55:58.895 ID:yY2NiDGq0
>>27
別に良いんじゃない
そんな高価なものなら宅配ボックスを家に入れて対面で受け取れば良いだけだし
別に良いんじゃない
そんな高価なものなら宅配ボックスを家に入れて対面で受け取れば良いだけだし
28: 2021/03/22(月) 05:55:26.534 ID:oX7UIMSJ0
>>26
いや結構聞くんだが
いや結構聞くんだが
33: 2021/03/22(月) 06:02:28.160 ID:ByGQdTCzx
>>26
一個盗むなんて効率悪いことしねえよ
トラックです回って片っ端からさらってくるんだよ
一個盗むなんて効率悪いことしねえよ
トラックです回って片っ端からさらってくるんだよ
39: 2021/03/22(月) 06:08:39.669 ID:ByGQdTCzx
>>35
なんで?
宅配ボックスとか自転車とか植木とか
売れるじゃん
なんで?
宅配ボックスとか自転車とか植木とか
売れるじゃん
40: 2021/03/22(月) 06:10:15.864 ID:yY2NiDGq0
>>39
もっと高価な物を盗んだほうが良いだろwwwwwwwww
もっと高価な物を盗んだほうが良いだろwwwwwwwww
43: 2021/03/22(月) 06:43:01.100 ID:ByGQdTCzx
>>40
高価なものを盗むのは難易度高いんだよ
たいてい建物の中だし
20年くらい前から
最初は自転車をトラックで掻っ攫って行くのが始まって
バイクとか植木、畑の野菜や果物とかもやられるようになって
ここ数年は宅配ボックスもターゲットになってる
高価なものを盗むのは難易度高いんだよ
たいてい建物の中だし
20年くらい前から
最初は自転車をトラックで掻っ攫って行くのが始まって
バイクとか植木、畑の野菜や果物とかもやられるようになって
ここ数年は宅配ボックスもターゲットになってる
53: 2021/03/22(月) 07:33:04.111 ID:gRi1G2Yoa
>>43
畑の野菜とか果物を盗むとか動物まんまじゃねーか
畑の野菜とか果物を盗むとか動物まんまじゃねーか
20: 2021/03/22(月) 05:46:33.051 ID:z4e+IQBVd
置き配指定してんのにとりあえずピンポンしてくる業者はダメ
22: 2021/03/22(月) 05:48:28.881 ID:IKP+KuEH0
集合住宅だと無理
24: 2021/03/22(月) 05:51:40.294 ID:oX7UIMSJ0
>>22
最近はポストと同じような位置にロッカーみてえのがあるにはあるな
最近はポストと同じような位置にロッカーみてえのがあるにはあるな
23: 2021/03/22(月) 05:48:41.188 ID:+HyAM3Ed0
送る側から取ればいいだろ
送る側が受取人に請求するなりサービスにすればいいだけ
送る側が受取人に請求するなりサービスにすればいいだけ
30: 2021/03/22(月) 05:59:03.305 ID:RrLX7Pvk0
配達物をすべて無条件に宅配ボックスに入れられる訳じゃないぞ
31: 2021/03/22(月) 06:00:08.129 ID:yY2NiDGq0
>>30
今の所100%入れてくれてるわ
まだ20回位だけど
今の所100%入れてくれてるわ
まだ20回位だけど
32: 2021/03/22(月) 06:01:33.608 ID:+P2dYnpY0
コンシェルジュおるマンションだから受け取ってもらえるわ
俺の収入じゃ会社の家賃補助なければ住めない値段のマンション
俺の収入じゃ会社の家賃補助なければ住めない値段のマンション
34: 2021/03/22(月) 06:03:50.627 ID:hJbE9FQ20
家の壁に埋め込むくらいの対策しないとだよなあ
47: 2021/03/22(月) 06:52:39.031 ID:w/pDGcv70
マジレスすると元々住所欄に置いとけって書けば置いていってくれてた
あくまで裏技だったが
今でもボックス無くても玄関に置いて行って貰えるじゃん
あくまで裏技だったが
今でもボックス無くても玄関に置いて行って貰えるじゃん
48: 2021/03/22(月) 07:02:10.498 ID:9C5Xx6BtM
荷物に置けってゆう指示描かないと誰かしら家に居ない場合は荷物置いてかないんだよな
置いといていいって言ってるのに三階に24リットルの水持って来ていないから持ち帰るとか
すげえ非効率なことやってるからなあいつら
置いといていいって言ってるのに三階に24リットルの水持って来ていないから持ち帰るとか
すげえ非効率なことやってるからなあいつら
49: 2021/03/22(月) 07:03:43.728 ID:HckLZ5efp
去年にヤマトとAmazonのコラボで宅配ボックスのモニター募集で無料配布してるの貰ったわ
51: 2021/03/22(月) 07:29:31.399 ID:MY4fmAZ/0
宅配ボックス盗むやつなんていないだろ
55: 2021/03/22(月) 07:52:45.293 ID:ByGQdTCzx
>>51
宅配ボックス 盗難
でおググりください
警察も注意喚起してる
宅配ボックス 盗難
でおググりください
警察も注意喚起してる
52: 2021/03/22(月) 07:30:52.689 ID:gRi1G2Yoa
宅配ボックスサブスクにしとけばどこかの業者は儲かって配達料金に悩まされることは無くなるのでは
56: 2021/03/22(月) 08:00:59.552 ID:yE5HyphLM
俺も買おうかな
58: 2021/03/22(月) 08:03:27.628 ID:a6ZV0oI+0
マンションとかだとガスメーターのとこのスペースに宅配ボックスの機能つけてくれればいいな
個人用宅配ボックス買って突っ込むかな
個人用宅配ボックス買って突っ込むかな
59: 2021/03/22(月) 08:04:47.955 ID:WtMC2fiK0
コンビニ受け取りでいいよね
60: 2021/03/22(月) 08:12:49.226 ID:3BdYqD79a
>>59
それはそれで
通販の最大のメリットをスポイルしているような気が
それはそれで
通販の最大のメリットをスポイルしているような気が
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616358801/
★「バズった!」記事がこちら
コメント
コメント一覧 (5)
受取人が郵便局に置き配申請すると配達員が用紙を持ってきてそれに記入提出してやっと認められる
郵便全体ルールだから守らなきゃいけないけど、守ってる配達員の方が少ない
でも何かトラブルが発生した時は配達員の責任になるからそれが怖い配達員はBOX無視して不在票入れていくね
buzzvip
が
しました
buzzvip
が
しました
宅配ボックス、どうだろうか。日本は対面の文化というのがあり、人と人、接遇をもって接する接遇の文化に美しさがある。こんにちは、宅配です→ありがとう、おかげで楽に荷物が受け取れてるよ、いつも感謝、またよろしくね→こちらこそいつもありがとうございます!という、何気なき、このやりとりにこそ、日本の美しさが込められている。再配達など問題もあるだろうが、我々日本人の本来的なところを見つめるべきである。
buzzvip
が
しました
警戒させないために、盗難犯が書き込んでるのか
それともただのお花畑か
buzzvip
が
しました