
1: 2021/09/04(土) 22:47:11.062 ID:GmzZzXGI0
ツライことも多いんだぜ?
ストレスもあるさ
ストレスもあるさ
現在「バズってる」記事がコレ!
3: 2021/09/04(土) 22:49:20.629 ID:A5mpJRtg0
マジレスすると勝ち組だと感じてたらストレスないんやで
ストレスになるのは自分より楽して儲けてる勝ち組がいる=自分負けてるやん
って思うときよ
ストレスになるのは自分より楽して儲けてる勝ち組がいる=自分負けてるやん
って思うときよ
7: 2021/09/04(土) 22:51:43.801 ID:GmzZzXGI0
>>3
楽して儲けてるのは投資家と地主だな
楽して儲けてるのは投資家と地主だな
14: 2021/09/04(土) 22:56:23.995 ID:O6Y/oZBy0
>>7
投資エアプか?
精神修行だぞ
投資エアプか?
精神修行だぞ
9: 2021/09/04(土) 22:52:09.703 ID:Qb3GTnQ40
1000万で贅沢できる?
22: 2021/09/04(土) 22:58:05.122 ID:GmzZzXGI0
>>9
まぁそれなりに
うちは妻も稼ぎが良いから
外車買ったり、良い家に住んだり、高級時計買ったりとかは出来てるよ
まぁそれなりに
うちは妻も稼ぎが良いから
外車買ったり、良い家に住んだり、高級時計買ったりとかは出来てるよ
31: 2021/09/04(土) 23:02:53.307 ID:Qb3GTnQ40
>>22
ダブルエンジンか、それは羨ましい
私は30で2400くらいだけど贅沢できない
ダブルエンジンか、それは羨ましい
私は30で2400くらいだけど贅沢できない
33: 2021/09/04(土) 23:05:35.061 ID:GmzZzXGI0
>>31
うちは2馬力で2500万ほど
税金は1人で2400万稼ぐよりは安いからなぁ
うちは2馬力で2500万ほど
税金は1人で2400万稼ぐよりは安いからなぁ
36: 2021/09/04(土) 23:10:05.927 ID:Qb3GTnQ40
>>33
たぶん結構違うんだろうね
私の場合は手取り換算すると月130前後だわ
たぶん結構違うんだろうね
私の場合は手取り換算すると月130前後だわ
10: 2021/09/04(土) 22:52:45.979 ID:xAkzvC7a0
1000万はスゲーな、俺800ちょいしかねえわ
24: 2021/09/04(土) 22:58:35.178 ID:GmzZzXGI0
>>10
手取りにすると大して変わらなかったりする
手取りにすると大して変わらなかったりする
12: 2021/09/04(土) 22:53:12.100 ID:vFR42Bpzx
800万から幸福度は変わらんって本当?
25: 2021/09/04(土) 22:59:26.027 ID:GmzZzXGI0
>>12
収入による幸福度は特に変わらん
結婚して子ども生まれたら幸福度爆上げ
収入による幸福度は特に変わらん
結婚して子ども生まれたら幸福度爆上げ
34: 2021/09/04(土) 23:05:50.664 ID:vFR42Bpzx
>>25
勉強になります
今年収800万だから収入増やすことより結婚することに全力を注ぐわ
勉強になります
今年収800万だから収入増やすことより結婚することに全力を注ぐわ
35: 2021/09/04(土) 23:09:45.950 ID:GmzZzXGI0
>>34
子どもは好きか?
大変な部分もあるからね
子育てでイラつくことも相当あるから子ども嫌いなら子ども作るのは慎重に
子どもが好きなら最高だ
ぎゃはーの子どもの笑顔1発で1週間の仕事の疲れや嫌な事を全て吹き飛ばす力があるよ
子どもは好きか?
大変な部分もあるからね
子育てでイラつくことも相当あるから子ども嫌いなら子ども作るのは慎重に
子どもが好きなら最高だ
ぎゃはーの子どもの笑顔1発で1週間の仕事の疲れや嫌な事を全て吹き飛ばす力があるよ
15: 2021/09/04(土) 22:56:30.590 ID:OohxvaIZr
残業しても400万いかない
29: 2021/09/04(土) 23:00:21.251 ID:GmzZzXGI0
>>15
それはちょっとマズイと思うぞ
転職するのも一考の価値あり
それはちょっとマズイと思うぞ
転職するのも一考の価値あり
16: 2021/09/04(土) 22:56:40.877 ID:hWPEDydsr
今もあるとは言ってないが
20: 2021/09/04(土) 22:57:10.494 ID:bEj6Ot6ba
なんのお仕事?
30: 2021/09/04(土) 23:00:40.304 ID:GmzZzXGI0
>>20
メーカーでバックオフィスの仕事してる
メーカーでバックオフィスの仕事してる
21: 2021/09/04(土) 22:57:20.199 ID:8u5uwk3m0
幸福度って頭打ちになる?
23: 2021/09/04(土) 22:58:10.312 ID:pZlIvDvl0
>>21
ワシの話でよければだけど
600万円の時より不幸だよ
不幸でないけど当時のぼくより不幸
夢がない
ワシの話でよければだけど
600万円の時より不幸だよ
不幸でないけど当時のぼくより不幸
夢がない
37: 2021/09/04(土) 23:10:49.905 ID:243VZYF70
ええなぁ
資産はどのぐらいあるん?
資産はどのぐらいあるん?
41: 2021/09/04(土) 23:15:50.291 ID:GmzZzXGI0
>>37
金融資産は3000万ぐらいかな
家の頭金で結構消えたわ
金融資産は3000万ぐらいかな
家の頭金で結構消えたわ
38: 2021/09/04(土) 23:11:47.589 ID:39UDpdLd0
1000万超えると税金クソ上がるんじゃないの
どんな対策してるの
どんな対策してるの
43: 2021/09/04(土) 23:17:31.091 ID:GmzZzXGI0
>>38
雇われが出来る対策なんて殆ど無いよ
ふるさと納税を枠一杯までやるとか、積立NISAやるとかそんなもん
雇われが出来る対策なんて殆ど無いよ
ふるさと納税を枠一杯までやるとか、積立NISAやるとかそんなもん
40: 2021/09/04(土) 23:12:07.823 ID:nwSssfgPd
30代年収400万子供3人だから世帯収入2500万の生活が想像できない
普段何食べてるの?
普段何食べてるの?
44: 2021/09/04(土) 23:19:00.187 ID:GmzZzXGI0
>>40
食べてる物は普通だよ
生協の宅配の料理セットで夕飯作ったり、スーパーで食材買ってきて作ってる
服もユニクロ
違うのは家と車ぐらいかと
食べてる物は普通だよ
生協の宅配の料理セットで夕飯作ったり、スーパーで食材買ってきて作ってる
服もユニクロ
違うのは家と車ぐらいかと
42: 2021/09/04(土) 23:17:01.979 ID:eosoDgIQ0
30代で1000万超えてたけど出世競争に負けて40代750万まで落ちたわ
46: 2021/09/04(土) 23:19:48.062 ID:GmzZzXGI0
>>42
出世競争に負けると現状維持も難しいとは厳しい会社だなぁ
負けたら上がらなくなるけど下がることもないわ
出世競争に負けると現状維持も難しいとは厳しい会社だなぁ
負けたら上がらなくなるけど下がることもないわ
45: 2021/09/04(土) 23:19:12.075 ID:O6Y/oZBy0
個別株買わないの?
47: 2021/09/04(土) 23:20:26.271 ID:GmzZzXGI0
>>45
たまに買ってる
そして失敗してるwww
なので最近はETFばっかり買ってる
たまに買ってる
そして失敗してるwww
なので最近はETFばっかり買ってる
48: 2021/09/04(土) 23:20:45.902 ID:Qb3GTnQ40
家ってどれくらいのにした?
ちょうど家を考えてて予算で悩んでる
ちょうど家を考えてて予算で悩んでる
51: 2021/09/04(土) 23:23:39.221 ID:GmzZzXGI0
>>48
うちは1億5000万だよ
住宅ローンは1億2000万で組んでる
うちは1億5000万だよ
住宅ローンは1億2000万で組んでる
52: 2021/09/04(土) 23:25:33.878 ID:Qb3GTnQ40
>>51
やっぱりそれくらいだよね
無理してコンクリで1.8億か、色々贅沢して木で1.2億かで悩んでる
やっぱりそれくらいだよね
無理してコンクリで1.8億か、色々贅沢して木で1.2億かで悩んでる
54: 2021/09/04(土) 23:31:51.978 ID:GmzZzXGI0
>>52
何年住むかにも依るんじゃない?
老後はマンションに引っ越すつもりだから木造にしたわ
何年住むかにも依るんじゃない?
老後はマンションに引っ越すつもりだから木造にしたわ
53: 2021/09/04(土) 23:28:44.672 ID:pZlIvDvl0
ローンって組んだほうが良いのか?
こどおじなんやが、
こどおじなんやが、
55: 2021/09/04(土) 23:34:54.054 ID:GmzZzXGI0
>>53
住宅ローン控除を活用できるなら10年間(今はコロナ対策で13年に延長)は得するよ
ローン金利は1%切っている中でローン控除は借入額の1%が控除で戻ってくる
ただ、金融庁が問題視しているという話も出ているから、そのうち見直しが入って旨みは減るかもね
住宅ローン控除を活用できるなら10年間(今はコロナ対策で13年に延長)は得するよ
ローン金利は1%切っている中でローン控除は借入額の1%が控除で戻ってくる
ただ、金融庁が問題視しているという話も出ているから、そのうち見直しが入って旨みは減るかもね
57: 2021/09/04(土) 23:36:11.836 ID:Ng+XaMcm0
年収1000万で1億超はやり過ぎだろ
イトコは年収1500万円の不動産だけど
えらいしみったれた生活してるぞ
イトコは年収1500万円の不動産だけど
えらいしみったれた生活してるぞ
58: 2021/09/04(土) 23:37:44.862 ID:GmzZzXGI0
>>57
まぁ俺の稼ぎだけじゃないからね
まぁ俺の稼ぎだけじゃないからね
59: 2021/09/04(土) 23:40:18.551 ID:gxNZfbZM0
お金って沢山もらえるとやっぱり嬉しい?
俺は年収350万程度しかないけど、趣味も物欲も無いから不自由なく間に合ってる。家族は持てないが。
今よりお金が欲しいとも思わんのだけど、大金持つと人は変わるのかな。
俺は年収350万程度しかないけど、趣味も物欲も無いから不自由なく間に合ってる。家族は持てないが。
今よりお金が欲しいとも思わんのだけど、大金持つと人は変わるのかな。
61: 2021/09/04(土) 23:48:34.089 ID:GmzZzXGI0
>>59
嬉しいというよりも、子どもと自分の老後のために貯金しとかないとなーって
貯金額が増えていくのは嬉しいぞ
嬉しいというよりも、子どもと自分の老後のために貯金しとかないとなーって
貯金額が増えていくのは嬉しいぞ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1630763231/
★「バズった!」記事がこちら
コメント