japan-flag
1: 2022/06/18(土) 03:48:43.502 ID:cJW8+tUBM
要因って助詞だよな
要らないだろこれ

現在「バズってる」記事がコレ!
2: 2022/06/18(土) 03:49:56.408 ID:kXXA9p2j0
いらないなら助詞を使わずに文章書いてみ

4: 2022/06/18(土) 03:51:22.593 ID:cJW8+tUBM
>>2
要らないから他言語は助詞なしで成り立っている
助詞のメリットなし


3: 2022/06/18(土) 03:50:21.988 ID:np9xomLR0
オレサマ、オマエ、マルカジリ!

5: 2022/06/18(土) 03:51:30.629 ID:ORefDk110
漢字と謙譲語

6: 2022/06/18(土) 03:52:19.474 ID:cJW8+tUBM
>>5
漢字の話するなら中国語の方が難しいってことになるが
謙譲語というか丁寧な言い方なら他言語にもあるしな

14: 2022/06/18(土) 03:55:40.648 ID:ORefDk110
>>6
すっごい雑な発想

7: 2022/06/18(土) 03:52:24.467 ID:xVpi9uoF0
いや、むしろ助詞があることでまだマシになってると思うの

9: 2022/06/18(土) 03:52:33.555 ID:cJW8+tUBM
>>7
なんで

8: 2022/06/18(土) 03:52:24.769 ID:surj3s7G0
日本語難しい

12: 2022/06/18(土) 03:54:38.049 ID:xVpi9uoF0
ドイツ語「助詞がない変わりに冠詞が格によって変化しますwww」←こいつの方がヤバい

16: 2022/06/18(土) 03:56:23.180 ID:AKvPqut+0
>>12
英語が異端なんだよなぁ

20: 2022/06/18(土) 03:58:53.396 ID:cJW8+tUBM
>>12
昔習ってあんまり覚えていないが4つぐらいしか変格ないだろ
名詞の性別といい暗記がきついだけ

24: 2022/06/18(土) 04:01:13.322 ID:AKvPqut+0
>>20
7ぐらいなかった?ドイツ語は詳しくないけど
ロマンス諸語なら法が4つと時制が4つ、1つ当たり6つの格変化があるし近過去、半過去、大過去、とか色々あるし分詞も6つに分かれるし

15: 2022/06/18(土) 03:56:10.522 ID:xVpi9uoF0
インド・ヨーロッパ語族の言語、ほとんど格によって語形変わるからほんま
だったら語形そのままで格明示の機能を助詞に任せたほうがよくない??

18: 2022/06/18(土) 03:57:54.674 ID:AKvPqut+0
アクセントはないけど高さはあるぞ
橋と箸が聞き分けられるみたいに、それがないと機械音声になるじゃん

27: 2022/06/18(土) 04:03:19.765 ID:cJW8+tUBM
>>18
それよく言われるけど橋と箸のイントネーションの違いとか全く分からん
分かるの東京人だけじゃね

31: 2022/06/18(土) 04:09:19.643 ID:0IxX9Av10
>>27
そこらへんも日本語の難しさの一つだな
方言が多彩なせいでただでさえ多い同音異義語がさらにごちゃごちゃになって日本人同士でも混乱する
同じ県民でも通じない場合すらある

21: 2022/06/18(土) 03:59:09.513 ID:0IxX9Av10
助詞があるから喋るのだけはめちゃくちゃ簡単って言われてるんだぞ
適当に並び替えても通じる言語だからな
問題になるのは文章を書くときだ
漢字はその数の多さに加えて一つの漢字に読み方が多すぎて混乱する

もちろん中国語だって相当難しい言語だ

22: 2022/06/18(土) 03:59:15.508 ID:xVpi9uoF0
英語はその辺すごいわな
助詞を使わず、格変化もせず(人称代名詞のぞく)、格を明示できる
でも文型覚えてないと格がわからず文章が崩壊する諸刃の剣ww
語順変わった途端何も通じなくなるという

25: 2022/06/18(土) 04:02:04.056 ID:AKvPqut+0
時制はもっとあったか

28: 2022/06/18(土) 04:04:51.001 ID:pDyWlsc4a
膠着語は基本助詞あるよ
別に珍しいもんじゃない

32: 2022/06/18(土) 04:11:06.480 ID:nWL8eKFA0
助詞とか副詞がなにかハッキリわかってないのに日本人してるわヤバ俺

33: 2022/06/18(土) 04:12:41.157 ID:sQULzEKI0
話し言葉としてだけならアクセントとか言い方でニュアンスを伝えられるから助詞はいらないんだけど書き言葉としては助詞がないと欠陥言語になる

35: 2022/06/18(土) 04:14:54.834 ID:CfrELthd0
助詞
序詞
序詩
女史
女子

38: 2022/06/18(土) 04:17:38.183 ID:0IxX9Av10
あと英語は唇の動きも日本語と異なっていてこれも発音の違いに関わってくる
日本語の発音はほとんど唇を動かさないからここも改善しないと外国語の発音を習得するのは難しい

39: 2022/06/18(土) 04:21:09.268 ID:HPZ6qq04M
俺おまえ好き

44: 2022/06/18(土) 04:26:36.752 ID:TUgw2ecl0
日本語はなにもかも省略しすぎだって
英語勉強してて思った

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655491723/